2024年04月14日

山王祭 船渡御

今日は4月の14日。たしか山王祭の船渡御が行われる日であったはず。山王祭は12、13、14と行事があるので祭としては今日が最終日です。奈良の三輪山から大己貴命を勧請するため、唐崎神社沖まで出迎えに行くことが起源とされているそうだ。昔は膳所の五社から供物が届いたそうだが、今は目録だけになってしまったとか聞いたことがあるがどうなんやろう。

全国に祭りは多々あるがどこも後継者不足でその継続が難しくなってきてるそうです。我が町もとうとう神輿を台車に乗せて練り歩くのそうだ。時代にそくした祭だというそうだがどうなんやろう。自分はいま住んでいるところが出身地じゃないのでどうも好きじゃない。祭といえば何といっても山王さんの祭りが一番だと思っている。

ところで、今日のこの暑さは何ですかね、一気に夏が来たような暖かさでした。昔、親父がいっていたのだが、山王祭が済まな夏物の種まきはできんと幾度となく聞かされていた。昔なら山王祭はまだ肌寒かったがどうなっているのやろう。

今年は元旦から何かと話題が絶えることがありません。能登半島の復興は進んでいるんやろうか。スポーツの世界も、相撲、野球、と何かと騒がしいです。
そうそう相撲ですが、最近というか昨年から貴闘力のユーチューブをいつも見ています。結構面白いです。  


Posted by 吉祥 at 17:07Comments(0)祭り

2024年04月01日

誰が買うねん



先ほど、と云っても4時間ほど前の事になるのだが夕刻に買い物に出かけた。なんかね、何もかもめっちゃ値上がりしている。野菜コーナーはあまり見ないのだが、入り口付近に大抵野菜コーナーはあるのでふと白菜を見たら、なに~一個が1200円だとしかもそれ程大きくない、これって誰が買うんやろうね。

先月から新玉ねぎの食べられるようになってきたから、知り合いに大判振る舞いであげていたら底をついてきた。ちょっと振舞い過ぎたかも知れないと今さら後悔しております。

これだけ何もかも高くなると云うと毎度ながら自給自足を目指していかないと。  


Posted by 吉祥 at 19:54Comments(0)

2024年03月30日

とてつもない大根



今日は暖かくて今にも桜が咲きそうな気候で、朝から11時頃まで野良をやっていた。

先月の中頃にジャガイモの種芋を買いに行ったのですが、十勝こがねという種芋が売っていました。男爵イモをもう一回り大きくした感じのイモです。
遅くまで保存が可能だとの事でとりあえず1キロを試しに勝った。あとはキタアカリを量り売りで2キロ買いました。キタアカリは直ぐに芽がでてきたがこの十勝こがねは芽がでてこない。待っていても出てきそうないので2週間ほど前に植えたのだがどうなることやら。



それから収穫しないままになっていた大根を、処分するのに引き抜いたらとんでもない巨大大根になっていた。



胴回り(太さ)を測ってみたら59.5センチあつた。重さはは測らなかったが20キロほどあるのではなかろうか。この巨大大根の処分方法だが、このまま燃えるゴミでだしたらしかられるかなぁ。細かく切って干して水分を飛ばして普通ゴミにだした方がよさそうである。もっと早くに引き抜いておけばよかった。

  


Posted by 吉祥 at 16:19Comments(0)じゃがいも大根

2024年03月10日

琵琶湖マラソン



今日は琵琶湖マラソンの日。
BBC放送で八時からスタートの模様をやっていた。全国から7500人の応募があったそうで最年長者はなんと84才なんだそうだ。8時のスタートと云うことで草津市の愛さい広場までやってきて折り返し、メロン街道を守山方面から再び湖岸を走り抜けて佐川運動公園を折り返して烏丸半島がコールと云う事だそうだ。

愛さい広場はスタートから17キロ付近だというから、9時頃に来るのかなぁ。放送が終わる8時30分に歩いてあいさい広場に行った。すでに揃いのユニフォームを着たボランティアが大勢きていた。





スポーツドリンクに飴、バナナ、饅頭などが机に並べられていて準備万端であった。



ボランティアなのか音楽隊も出ていて賑やかな応援だった、音楽のことはまったくダメで演奏されている曲はさっぱり分からんかったけど一曲だけ分かった。「愛は勝つ」の曲が流れていた。
ランナーの中にはあきらかに50代60代と思える人もちらほらと見えた。それにしてもみなさん元気なこと、腹が出ている人なんて一人もおらんかった。
自分は走ることはできんので羨ましい限りでした。
  


Posted by 吉祥 at 12:13Comments(0)晴耕雨読日記

2024年03月04日

大相撲 大阪場所

10日から大阪場所が始まるんやね。以前なら相撲列車で大阪入りしたとかやっていたが、相撲列車はなくなってしまったようで今は何で大阪入りしているのでしょうか。新幹線ですかね。

現役の頃大阪まで通っていたが、朝の通勤電車から見えるのだが高槻駅着く手前で、毎年力士名が書かれた幟が数本はためていたのが思い出される。弁天宗のお寺さんで、毎年峰なんとか部屋が宿舎として寝泊りしていたようである。あの幟をみるともう少しで春だなぁと思ったものである。

なんて云ったかなぁ~あの部屋は。峰何とかしか思い出せない、小部屋で看板関取はいなかったと思う。サラリーマン引退する頃には部屋が廃止になったのか幟はみかけなくなった。

ところで相撲協会が大揺れにまたまたなっています。さきほどミヤネ屋をテレビでやっていたが宮城野部屋は部屋の廃止の可能性があるとか云っていました。となると白鵬親方はどうなるの。
白鵬は強かったかしらないけど現役力士の時どうも応援する気にはならんかった。あの力士にタニマチが付くのがわからんかった。嘉風との一戦テレビで見ていたのだがあれはあかんやろう。両者とも手をついて行司の軍配もかえって時、嘉風がスパッと両差しになり白鵬は万歳の形になり万事休すで白鵬は力を抜いてしまった。そのまま寄り切られて白鵬は土俵下まで飛ばされてしまったが、そのあとがいけない自らが右手をあげて審判に物言いを要求した。そして土俵に上がろうともせず、1分近く土俵下にいて渋々土俵にあがったが、礼もしないで花道に降りてしまった。あの時の相撲は本当みていてられなかった。白鵬も白鵬だがなんの注意もしない審判も審判だとその時は思った。

それ以外も、万歳三唱、反則まがいのエルボークラッシュ、北の富士さんが激憤した徳俵まで下がっての立ち合い、その他数々の横綱としての品格のなさいつも負ければ良いのにと思ってみていた。
貴闘力さんのユーチューブを見てみると白鵬は理事に立候補して、のちのちは理事長の椅子をねらっていたというではないか。相撲はスポーツであり興行、神事でもあるとよく言われるが、そもそも外国力士に神事、日本の文化が理解できるのかといつも思ってる。野球やサッカー、バスケで外人が活躍しても団体競技もあるかも知れないが今のご時世ではそこは有りかと思っている。だけど国技と云うなら少しは規制してもいいんじゃないか。

亡くなったけど昔、石原慎太郎さんが相撲は国技なんて何処に書いてあるんだとご立腹されたそうだが、これだけ不祥事が続くと国技なんて言えるもんじゃないよね。  


Posted by 吉祥 at 16:44Comments(0)スポーツ
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人