春、ガンバルデー
桜情報もちらちらと、暖かくなってきましたお約束していたシンビジュームの栽培日記のスタートです。今年一年間(といっても世話がいるのは、実質半年です。)はなにが何でも頑張って来春立派なシンビジューム咲かせるつもりです.
(写真、シンビジューム サラジン、アイスキャスケード)
昨年はずいぶん手抜き栽培でしたがちゃんと花芽ついています。
この時期シンビジュームもデンドロも一緒ですが、まだ戸外栽培は出来ませんなぜなら日中は、外に出しても良いのですが(昼間は外にだして日光に当てるといいです)夜間かなり温度が下がります。面倒でもまだ夜は室内に取り込んだほうが良いです。みずやりは5日に一度ぐらいでは、必ず鉢のコンポストの湿り加減で確認することです。
デンドロの注意です、新芽でかけていると思いますが、外に出すときナメクジに注意です、デンドロり新芽ナメクジにとって美味しいのでしょうか。食べられてしまいます、新芽をやられるとそれでお終いただしたけのこの様に次から次へと新芽は出ますから、一つ二つ食べられもあまり影響はありませんが、シンビジュームの植え替え四月の中旬におこないます。そのときに記事に載せます。
関連記事