今もやってみたい運動会の種目

吉祥

2014年10月11日 11:04

今朝の朝刊から。
朝日新聞の購読者なら読まれたかもしれないが、be版で記事タイトルの調査記事が載っていた。要するにもう一度生まれ変わってやってみたい運動会の種目は何かと云う問だ。

1位は玉入れで、2位には騎馬戦、3位にリレーが入って以下綱引き、パン喰い競争、徒競争、借り物競争と続いていく。1位が玉入れとなっていたが、玉入れねー。あんなもん今更って感じなんだけどーどうなのかなあー。
エッ、何て、じゃあーお前さんはどうだって。そんなもん決まっているやろう。リレーしかないやろうって。

だけどリレーっと言っても、クラス別の全員リレーじゃねえぞ。町内別というか、昔風に云うと在所別リレー。

私がまだ小学生の頃と云えば、ようやくTVも普及してきてTV時代の幕開けとなった頃だが、それでもまだ小学校の運動会は地域の楽しみ一つのようでした。朝早くからリヤカーに莚を積んで、場所取りをしていた頃です。何の娯楽もない片田舎だったので、小学校の運動会と云うと楽しかったんでしょうな。そしてそのような中で行われる最大の呼び物は、何と言っても集落別のリレー。
わが村は丁度8集落あって、午前の部の最後に4チームづつに分けて予選が行われ、そして午後の部の最後にこのリレーの決勝が行われた。4年生の男女から6年生の男女まで6人によるリレー。何と云っても、在所の名誉と栄誉をかけて行われるんやから、そら最高に盛り上がるわなぁー。応援席はもう今の小学校の運動会ってなもんじゃない。集落別の戦闘。選ばれた選手は緊張で、みんな顔が引きつっているってもんや。

こなこと云って何やねんけど、自分は長距離はあかんかったけど、短いのは結構早かって3年間代表やった。だのに、わが町は毎年いつも予選落ちばかりで、いつも悔しい思いをしとった。一個上にはちゃーちゃんもいてたし、なんで負けてばっかりやったんやろうか。多分女子の部に粒を揃えなかったんやろうと思う。我が町内の戸数は80軒ほどで、予選落ちは大抵所帯数か゜少ないところだった。

とまあーそんなことで、やってみたい運動会の種目と云ったら、断然この町内別のリレーなんやけどそれより、100m走れるんかいな。今日から3日間、運動会が予定されているところが多々あると思いますが、台風が心配になります。それとがんばって走るのは良いのですが、あくまで年齢と相談して決めた方が宜しいかと思います。くれぐれもアキレス腱を切ったりなされませんように。老婆心ながら申し添えておきます。


関連記事