滋賀県がなくなる
昨日一通の葉書が届きました。送り主は滋賀県の広報課で、滋賀県政世論調査の返信依頼でした。10日ほど前だったでしょうか大きな封筒が届いて差出人は県の広報課でした。何でも県政についてアンケートの協力依頼で、県民の中から3000人を無作為に選んだのそうです。こんなもんに当たらんと、宝くじにでも当たってくれんのかとその時は思ったのですが、辞退する理由もないのでアンケートに答えて翌日投函しておきました。
昨日届いた葉書は締切日までに返信を願いたいとの文書でした。
このアンケートですが今、滋賀県が進める県政についての調査でしたがそのほとんどが知らない施策ばかりでした。県の情報開示が悪いのか、それとも自分が県政について関心が薄いのが原因なのか、多分後者の方だと思うのですが。
ところで設問の一つに滋賀県名を変えるような動きがあるみたいです。どこからこの話が出てきたのか知りませんが、琵琶湖県とか近江県とかにする案が浮上しているそうです。全国の都道府県名の中で滋賀県名の認知度が低いのがその理由だとか。そう云えば何年か前にも長野県が田中知事の時に信州県するとか云っていましたが、その後この話はどうなったのですかね。
簡単に県名変更するとか云っていますが、何か無駄なことだと思うのですが。だって何から何まで変えなくてはならんのと違いますか。賛成か反対、それとわからないの内一つ選んでくださいとあったので私は反対とし、一言メモに何処選出の県会議員が云ってるのですかとメモしておきました。馬鹿云ってんじゃないの、江州県にするなんて。
関連記事