山王祭

吉祥

2007年04月14日 20:26

今日山王祭神輿神幸に行って来ました。日吉鳥居をくぐると露天のお店がズラーリお祭りの雰囲気むんむんデス、これこれと写真をところがデジカメのレンズが出てきません。何電池が不足しています。
ハチゃー予備ももって来てないし、本当泣きそうになりました。

求法寺手前で見ていました4社が担いでおりましたが、3社は車での移動でした。このあと七本柳まで行きました。ここで神輿を運んできたにお話することに、今の神輿は昔の神輿に比べて軽い(本物は国指定の重文)山上げ、おろし、神輿の結婚式、今の若いもん、地域の伝統、神事、、、、、私と同世代だと思いますが話していただきました。言葉の節々から祭りに熱く燃えておられるのが言葉いいつくせない程伝わってきました。

この山王祭見るの二度目ですが前回はなんと50数年前、親父とおふくろにつれもらいました。でもなに一つ覚えていないです、なにぶん5、6才の頃ですから、行きは叡山でおりて帰りは滋賀駅から乗った(もちろん江若鉄道)のだけ覚えています。

今日写真取れなかったこと、きっと来年もう一度きなさいと言う事でしょうね。


関連記事