再度五個荘へ

吉祥

2014年10月19日 16:38

昨日は天気もよく、近江商人のふる里五個荘金堂地区を歩いてきました。先月にもこの五個荘で「ぶらりまちかど美術館・博物館」というイベントがあり、行ったのですがあまりにも大勢の人で静かな金堂を見たいと思っていました。
ところでこの五個荘、先月初めて行きました。近江商人のふるさとで、名だたる近江商人を数多く輩出し、今もルーツがこの五個荘にある企業が多くあるとは聞いていたのですが、どういうわけか行ったことありませんでした。

と云うのは八幡、日野についてはある程度観光地というイメージを持っているのですが、五個荘についてはそうではないと思っていました。先月初めて行って知ったのですが。観光センターもあるし博物館もあって観光誘致に熱心なことをしりました。とまあーそのようなことで、静かな時にそう、柿の木の実が色づくころもう一度行くことに決めていました。

今、金堂地区にある五個荘近江商人屋敷の3館(中江準五郎邸、外村宇兵衛邸、外村繁邸)の外村繁邸で、朝日新聞でスケッチとエッセイを水曜日の朝刊で掲載中の画家福山聖子さんの絵画展が開催中です。今月の15日の水曜日の朝刊にこの繁邸のスケッチと文が掲載されていましたね。外村繁邸に入るとスタッフの方がおられて案内してくれたのですが、このこと(新聞に載っていたスケッチのこと)をたずねると、ああ~先日こられてスケッチされていましたわとのことでした。



新聞に載っていたスケッチをデジカメにおさめました。文にあったつるし柿もそのままありました。



絵画展に展示されていたスケッチで思わず顔を近づけた絵があります。珍しく彩色されていてタイトルは忘れましたが(あかね雲だったけ)中江準五郎邸横の路地でみつけました。スケッチはもう少し前から描かれたかも知れません。



それともう1点、お寺横の川沿いで見た煙突の基礎部分。今回の絵画展に出品されていますが昨年だったか確か新聞に掲載されたと思います。そうそうそれとご自身のブログに余話として記事にされていたのでは?。自分も何かコメント書いたような気がするんですが。
とりあえず絵画展だけを先にアップしました。金堂街歩き編はまた後日にでも書きたいと思っています。



関連記事