近江歴史回廊大学
前回の続きです、書き足らなかったこと補足しておきます。
「国宝とは何者ぞ、宝とは道心なり。道心ある人を名づけて国宝となす。経寸十枚はこれ国宝にあらず、一隅を照らす、これすなわち国宝なり」 山家学生式から
武先生の講義から、
比叡山は民衆を救う山ではありません。民衆を救う僧侶を人材育成山です。ここから幾多の高僧が巣立ちました。法然、親鸞、栄西、蓮如、日蓮それはこの山で学んでいったからです。
渡辺守順先生によると、この一隅を照らすとは簡単にいうと世のため人のためにつくすということだそうです。
ところで今千日回峰に挑戦中のお坊さんいらっしゃるそうです。この秋堂入りだそうですよ。
関連記事