木内石亭のこと

吉祥

2007年07月08日 07:41

草津市内に木内石亭宅跡あります。
ところでこの木内石亭とは、江戸中期のかたで(1724~1808)坂本村に生まれました。その後母親の実家である草津北山田村に養子に入りました。若い頃から石に興味をもち全国を旅して歩き、奇石、珍石を集めその数約3000にも及ぶと言われ、今でいう石の蒐集家でもあり石の研究の先駆者でもあります。また集めた石を「雲根志」と言う本にて解説され、大津市、草津市にとっては偉人の一人でもあります。





草津北山田漁港前にある記念碑、このあたりに住居があったのでしょうか。












坂本にある幸神神社(さいのかみじんじゃ)
クリックして大きくして読んでください。



木内石亭が文化2年(1805)に寄進した灯篭、




坂本七丁目にある幸神神社、木内石亭はこの近くで生まれたのでしょうか。


関連記事