物々交換

吉祥

2012年12月09日 20:04



朝早くから電話が鳴り受話器を取ってみると、兄嫁のいつもながらの元気な声が鳴り響いた。

「浜でハスコがあがったきて買ってきたので、今から炊くから取りに来たらワ」。

*****
浜とは郷のほうでは琵琶湖を指します。もう少し細かく分けると、琵琶湖は海であって浜は湖岸のイメージと思って頂けば。

ハスコとは琵琶湖に生息するハスの子供のことで、成魚のハスは何故かすっかりみなくなりました。

あがってきたとは、漁師さんがハスの幼魚を獲ってきて港に上げたと言う事。

炊くと言う表現は間違いかも知れませんが、県内では煮ると炊くが混同していますが普段使うのは炊く?。



手土産なしにいただきに行くのも嫌なので野菜でもと聞くと、白菜の漬物をしたいのであればと言う。なんか物々交換みたいになってしまいましたが、いいんじゃない。



漬物談議が終える頃、壁にかかっている新聞の切り抜きの絵の話題に移りました。すっかり兄もファンになつたようで、近くにあるギャラリーにsho惑星さんが来たとかでこの本を買ったそうです。
表紙裏にサインがしてあり兄は誇らしげでした。



ハスコの煮つけです。おふくろも川魚の煮炊きが上手でしたが、兄嫁も負けず劣らずの名人なんです。頭と身がバラバラにならないのがなんとも凄いです。




関連記事