のらぼう菜の深摘芯

吉祥

2022年03月11日 16:26



お水取りが始まってからのらぼう菜が急に大きくなってきた。先日この後の手入れを見たら主枝の芯止めをやった方がよいらしい。特にのらぼう菜は株の下部から切り落としてしまうと、一週間もすれば脇芽が出てくると云う。この独特の摘芯を深摘芯と云うのだそうだ。

昨日とりあえず一株をバッサリと切り落とした。切り落としたところは勿論食べられる。とりあえずお浸しにしてたべてみたが、苦みはまったく無く茎の所は一見固そうに見えるが固くはない。甘くておいしいとか聞いたが野菜の事だから甘くはないが柔らかい。



今日も一株バッサリと切ってきた。今夜はベーコンとの炒め物にするつもりである。これから暖かくなるにつれ次から次と脇芽が出てくるらしいが、毎日のらぼう菜ばかり食べるわけにはいかないしさてどうなることやら。



関連記事