祭でのケガ
のらぼう菜の花が咲きだしてきた。今年ものらぼう菜いやって云うほどいただきました。のらぼう菜は菜の花で関東の方はよく知っておられるようですが、関西のほうでは馴染みがなく知らない方が多いです。早く云えば菜の花で脇芽をつまんで和え物にすると柔らかくておいしいです。脇芽をつまんでいくと次から次へと花芽が出てきて収穫はもう無尽蔵です。栽培手間もさほどかからず失敗することはまずありません。
先ほどテレビでやっていましたが、岸和田のだんじり祭りで事故があったようで何人かが重症だとのこと。滋賀でも今年の山王祭の宵宮落としで、3基の神輿が転倒してケガ人が出たとの報道がありました。
荒々しい祭りではケガは付き物のようだけど、規制するとなると祭にならなくなってしまうので難しい問題だと思います。5年ほど前、知り合いで阪本の町歩きをやった折この宵宮落としが行われる政所に寄りました。その時のことブログ記事にしましたが、政所(国の重要文化財)前の広場で草引きされている女性がおられて宵宮落としのこと聞いてみました。坂本の山王祭に造詣が深い女性の方で色々と教えてくださいました。
最後に聞いた言葉「お祭りは男性のものやと思います」が今も耳に残っています。
関連記事