山王祭 船渡御

吉祥

2024年04月14日 17:07

今日は4月の14日。たしか山王祭の船渡御が行われる日であったはず。山王祭は12、13、14と行事があるので祭としては今日が最終日です。奈良の三輪山から大己貴命を勧請するため、唐崎神社沖まで出迎えに行くことが起源とされているそうだ。昔は膳所の五社から供物が届いたそうだが、今は目録だけになってしまったとか聞いたことがあるがどうなんやろう。

全国に祭りは多々あるがどこも後継者不足でその継続が難しくなってきてるそうです。我が町もとうとう神輿を台車に乗せて練り歩くのそうだ。時代にそくした祭だというそうだがどうなんやろう。自分はいま住んでいるところが出身地じゃないのでどうも好きじゃない。祭といえば何といっても山王さんの祭りが一番だと思っている。

ところで、今日のこの暑さは何ですかね、一気に夏が来たような暖かさでした。昔、親父がいっていたのだが、山王祭が済まな夏物の種まきはできんと幾度となく聞かされていた。昔なら山王祭はまだ肌寒かったがどうなっているのやろう。

今年は元旦から何かと話題が絶えることがありません。能登半島の復興は進んでいるんやろうか。スポーツの世界も、相撲、野球、と何かと騒がしいです。
そうそう相撲ですが、最近というか昨年から貴闘力のユーチューブをいつも見ています。結構面白いです。


関連記事