切り干し大根を作ってみました

吉祥

2015年11月15日 15:17



今日の天気は早朝は小雨が残るが、その後晴れるとのことだったので切り干し大根を作ってみました。昨年のことだったのですが大根をあげたら、吉祥さんとこのお大根は大きいので一本は切り干し大根にしたわとのこと。家で作った切り干し大根は売っているのとはぜーんぜーん違ってすっごく美味しいのよ。切り干し大根ね、むっかしおふくろがよう炊きよりましたわ。なのであまり食べたいとは思わない代物なのですが、昔、昔とちがって歳を重ねてきているので食べ物も少しずつですが変わってきています。なので切り干し大根の煮物もたべられるかも知れません。それに市販のものと違ってすっごくおいしいとか言われると、、、、。

切り干し大根専用ではないと思うのですが、ホームセンターなどで野菜干しかごなるものが売られているとかで早速買い求めました。置場が分からなかったのですが、聞くと釣り具コーナーに置いているとかでした。またなんで釣り具コーナーにと思ったのですが、どうやら釣った魚を一夜干しなんかに使うらしい。三段にに分かれていて千円ほどでした。
そしてその後ダイソーに行く用事ができて店内をうろついていると、干しかごが置いてあった。えっ百円で売ってるやんか。こんなことなら百均にしとけばよかったとその時は思いました。

今日それぞれの干しかごを使ってみましたが、百均の方は切った大根を入れる口が狭いのでいれにくいです。一方の千円の方はチャックが上から下までついていて、全開すると楽に切った大根を投入することができます。なのでやはり使い勝手は千円の方に分があるかと思います。だけど仕上がり具合はかわらないんじゃないかなあ。百均の方は下側に吊り下げ金具が着いていて、三段でも四段でも吊り下げが可能なようになっています。おいしい切り干し大根ができますように。



関連記事