2020年10月25日
柿の白和え
富有柿が菜園に植わっているのだがあまり生らない。今年も20個ほどしかなっていないのだが何故なのかわからない。渋柿の受粉樹も植えているのだが?。
今年は初めて小松菜を作ってみた。かなり以前に一度作ったのだが虫の餌食になって食べられるようなものはできなかった。なので初めてとは言ったが正確には2回目である。今年は不織布で覆っていたので良いのが出来つつある。
先日入院していた折、あまりにも暇なもんで院内にあるコンビニで料理本を買って読んでいた。その中に柿の白和え載っていた。至極簡単なので昨日作ってみた。
トーフをレンジで2分ほど加熱してキッチンペーパーを敷いておき水切りをする。(半日ほど置いておいた)
水切りした豆腐をマッシャーで押し潰す。
富有柿を乱切り。
小松菜を軽く茹でて細かく切っておく。
以上をまで合わせ、白のすりごまと味付けはめんつゆをかけて出来上がり。レシピでは砂糖を入れるように書いてあったが入れなかった。柿の甘さで十分だった。
不思議なことに酒の肴にもなったし、これ以上簡単な男の料理は無いだろう。世の男性諸君一度試しあれ。
2017年10月13日
小松菜にはまっています
園芸好きなのに野菜はどちらかと言うとあまり好物ではありません。昨年ほんの少しだけ一度小松菜を作ってみようと初挑戦しました。結果はものの見事に芳しい結果を得ることが出来ませんでした。
まず失敗の原因は細かく種を蒔きすぎたこと、それと虫対策をおろそかにしたことですね。しかしそれにしても、これほど虫の餌食になる野菜は他に見当たらないのではと思うほどひどいものでした。なんせ上部の緑の部分が僅かしかなくて下の白い部分だけが残っていた状態ですからね。それでも僅かに残った一部を食べたのですが、これが結構いけるんですね。いや~本当に美味い。
今まで小松菜なんて見向きもしなかったのですが、癖もなくて美味しい野菜です。それと聞くところによると何でも栄養価の宝庫らしくて、ビタミンA、鉄分、カルシュウムがいっぱい含まれているそうですね。
と云う訳で秋を待ち焦がれていて、先月に種を蒔いたのがいい感じに育ってきました。昨年の失敗を糧に、種は面倒でしたが一粒づつ蒔きで発芽後は不織布でもって虫対策にも注意を払いました。
身内のおばさんに聞くと油揚げと炒めて、醤油に砂糖でもって軽く味付けしてさっと煮ると美味しと教えてもらった。煮てよし、炒めて良しらしいのでレシピ検索してみなくちゃね。11月までは種まきは可能らしいので二弾三弾といきます。