2021年06月17日

7月中に高齢者接種が終えるらしい。

報道によると7月中に高齢者向けコロナワクチンの接種が完了となる見込みらしいです。当方はやっとこさ予約が出来たばかりで、まだ一回目の接種もやっていないと云うのにホンマかいなと?。

今回のワクチン接種はどう考えてもすっきりしたやり方じゃないと思うんだけどね。春、桜が咲くころまではそもそもワクチン接種なんて打とうなんて考えていなかったが、その後の情勢の変化でじゃぁ~となったのだが当初から順番はブービーで良いと思っていた。なので、落ち着いたもんでいつでもいいやと考えておった。最近では自分も含めた年寄り(近頃は高齢者と云うらしい)が集まっては、とったぞ~、2回目もおわったぞ~と自慢し合っているのを見ると情けなく思う。自分はやっぱりブービーでよいわ。

ワクチンはもっとボヤキたい事あるけど、結局はこれって政治が悪いやんと思っとこ~。



最近の記事ネタの家庭菜園に戻って、今年の初物キュウリを昨夜食した。待ちに待ってたキュウリ、塩を振って少し置いておいて赤玉玉ねぎ、ハムと合わせてサラダにして食べた。赤玉も菜園で収穫したものでみずみずしくておいしかった。

コロナ以前ならスーパーで胡瓜を買うのは何とも思わなかったが、最近、キュウリ並んでるのを見ると買う気がしない。なぜって女の人は何でなぶってはポイ、なぶってはポイってするんやろう。そんなによらんでも大きさ変わらんでぇー。キュウリは大抵そのまま生で食べるので、あれを見せられたら買う気おこりません。
(女の人って云うたけど男でもおるな、たいてい年寄りやけど中には中年の男もおるわ、情けなくなってくるね)

と、云うことで菜園で採れたての野菜、洗う必要もなしの野菜は安心安全の保証付きです。  


Posted by 吉祥 at 09:10Comments(2)晴耕雨読日記きゅうり

2020年04月15日

自分で作るしかない



何か恐ろしくなってきた。自分が住んでいる所は市街地から少し離れているからと思っていたが、もうそのような悠長なこと云っておられなくなってきた。先ほどのニュースでは大阪の医療機関で防護服が逼迫していて、知事が代用品して未使用品なら色、サイズ問わないから送ってほしいと懇願されていました。
北海道、東京、以下各知事さんは本当孤軍奮闘されていて頭が下がる思いです。それに比して国のトップ、NO2は何やっているのですかね。国民の命と生活を守れないようなら交代していただきたい。

不要不急の外出はいわれなくても解っています。て、云うかものこの歳なので外出するのはもう億劫で、コロナ関係なしに出歩くことはないです。でも買い物だけは私の仕事なもんでこれだけは。今までだったらスーパーに行ってからあれこれ品定めをやっていたのですが、この騒ぎになってからメモに書いてさっと行ってさっと帰ってきております。
以前から気にはなっていたのですが、胡瓜のバラ売りでどうして皆さん手にとっては返し手に取っては返すのですかね。よってみたところでそんなに変わらんと思うのだが。キュウリは生で食べるものですから、最近ばら売りキュウリは気持ち悪くて買う気がおこらないです。

なのでこうなったら自分で作るがいちばんと云うことで、5日前にポット鉢に種を蒔いた。蒔いたとたんに寒い日が続いて発芽はしてないのだが、もともと種まきは早いのは分かっていたのだが芽がでてくれれんかな。
コロナ何とかならんのか。今、ニュースで県内で初の死者が出たとのニュースが流れました。  


Posted by 吉祥 at 16:13Comments(0)菜園日記きゅうり

2019年07月13日

胡瓜は四葉に限る



天候不良とかで夏野菜が高騰しているそうですね。関東では胡瓜が驚くなかれ一本60円だとか。我が菜園では日照不足はなんのその、連日胡瓜が嫌ちゅうほど採れています。
我が菜園のキュウリは毎年四葉(スーヨウ)を作っています。スーヨウキュウリはイボイボがあって、昔はこれが主流だったそうですがこのイボイボが傷つき易く輸送に向かないとかで、今はスーパーでもつるっとした皮のキュウリがほとんどなんだそうです。そういえばイボイボ胡瓜が売られているのは見たことないです。

でも食べてみたら解ると思いますが、四葉食べたら他のキュウリはまずくて食べられへん。何と云っても皮が薄いので食感が全く違います。



今日はアナゴが売っていたのでアナゴを甘からく煮て、酢の物にしてみました。キュウリのさっぱり感と穴子の脂身の取り合わせがマッチしてうま~。

  


Posted by 吉祥 at 18:45Comments(0)きゅうり

2018年06月26日

四葉キュウリ



今年のキュウリは四葉キュウリです。毎年苗をJA若しくはホームセンターで買ってきて植えるだけなので、胡瓜の名前など気にしたことはありませんでした。今年、ある人からキュウリは絶対にスーヨーやで、味が全然違うで~との情報をもらった。聞けばこの四葉キュウリですがスーパーなどで市販されることはないそうです。イボイボのトゲがあってその為キズが付きやすいので扱いにくいのが難点らしいです。
でも皮が薄くて食感は抜群との事。こう聞くとなると、何が何でも作ってみたくなるのが菜園ファンの泣き所。比較的簡単に種は見つかって種から育てました。種袋には昔はこの四葉が主流であったような事が書いていました。如何せん日持ちが悪いのが難点とかで、漬物にすると抜群の味らしい。今も京の錦ではキュウリの漬物と云えば四葉キュウリと答えるオールドファンもいらっしゃるらしい。



確かに昔にこのイボイボキュウリ見たことあるような無いような?。早速早漬けで食べてみると薄皮でうめぇ~わ。どううめぇ~か文章では表現上手くでけへん。



すくなかぼちゃ順調に育っています。楽しみ~icon22



  


Posted by 吉祥 at 08:06Comments(0)きゅうり

2016年07月03日

きゅうちゃん風醤油漬け



待ちに待っていたキュウリがまとまって生りました。昨年知り合いの方に、胡瓜が沢山採れたら醤油漬けにすれば美味しいよと聞いていたもんで楽しみにしていました。キュウリの醤油漬けと云うより商品名を云った方がいいかも知れませんが、登録商標なんとかでややこしい問題になってもいけないので醤油漬けとあえて表記していました。が、クックパドではきゅうちゃん風としてレシピに載っていたので、風なら良しとして使わせていただきます。

と云う訳でクックパドさんのを参考にして作りました。無農薬で育てたきゅうりですからこだわってみたくて、醤油は守山の遠藤醤油のだし醤油を使いました。

で、そのお味ですか?。箸がもう止まりません。残っただし汁は大葉を漬けてiconN21に巻くと最高なんだそうで、さっそく今漬け込みましたよ。

  


Posted by 吉祥 at 20:01Comments(0)きゅうり
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人