2024年11月28日
贅沢な話
先程らい、連れ合いと話していたのだが国会議員さんのマンションが燃えたんやて、この人知っている(テレビで見たことあると云う事)。政治家って上からの目線で話すいてはるやんか、政治の事はわからんけど温厚な感じやし綺麗な人やし好感がもてるわ。
そうそう綺麗な人、俺もそう思うわ、旦那さんと娘さんが亡くなったとか、何があったのか分からんけどご冥福をお祈りいたしますとか云えません。

今夜の男の料理。
オムレツに、チンゲン菜とモヤシの炒めものと牛乳の残り、ニンジンの残り、ジャガの残りのシチュー。

チンゲン菜の炒め物ですが先の緑の所は捨てます(野菜が高いのになんとも贅沢な話です)。

この野菜炒めが最高に美味しいです。
味付けですか。
中華スープの素に、ウェイパーと塩コショウだけです。
そうそう綺麗な人、俺もそう思うわ、旦那さんと娘さんが亡くなったとか、何があったのか分からんけどご冥福をお祈りいたしますとか云えません。
今夜の男の料理。
オムレツに、チンゲン菜とモヤシの炒めものと牛乳の残り、ニンジンの残り、ジャガの残りのシチュー。
チンゲン菜の炒め物ですが先の緑の所は捨てます(野菜が高いのになんとも贅沢な話です)。
この野菜炒めが最高に美味しいです。
味付けですか。
中華スープの素に、ウェイパーと塩コショウだけです。
2024年10月30日
野菜好き
朝から姪のうちへ野菜を届けに行ってきた。大学生の男の子が二人いるのだが、家族みんな野菜好きとかでおっちゃん野菜余っていたら何でもいいから頂戴やというから、余りはしないけどあげている。パプリカがたくさんなっていたのであげた。パプリカの肉詰めをすすめてきた。
自作のパプリカだが少し小さいのが惜しまれるが、これは多分摘果をやっていないのが原因ではないかと考えている。でも家で食べるには何の問題もないのであげた。
あと、なすびとチンゲン菜もあげた。チンゲン菜は長いこと作っていなかったけど久しぶりに作ってみた。チンゲン菜の種ってめっちゃ安い、一袋180円ほどだったと思うが数え切れないほど入っている。500粒できかんやろう、一粒40賎?、スーパーでチンゲン菜買ったら一株98円。家庭菜園やっぱり頑張らなあかんわ、完全自給自足をめざして。
2017年02月27日
紅菜苔のお浸し
昨日は2月にしては暖かい日で久しぶりに農作業に精を出していました。じゃがいもの植え付けが近づいてきたので朝から手地返しをやっていました。最近ホームセンタなどでは、変わった種イモを販売されるようになりましたが、私は毎年男爵に決めています。これまでいろいろな種類を作ってみたのですがやはり昔からの男爵が一番良いように思っています。
1枚目の写真も紅菜苔なのですが、蕾が出てきたので摘んでお浸しにして食べました。家族によるとブロッコリーに似ていると云いますが、少し違うような食感で他に見られないお味でした。湯がくと茎のところが柔らかくて結構美味しいかったです。この紅菜苔ですが中国野菜なんだそうですがあまり見かけないですね。もしかして菜園を楽しむ者だけの特権だったら

2017年01月29日
紅菜苔に蕾が
まだまだこれからも寒い日が続くと云うのに、菜園の紅菜苔に蕾があるのを発見。今年初めて作ったのでよく知らないのだが、中国野菜で菜の花として食するらしいです。旬は3月ごろで炒め物あるいは浸し物にすると美味しいらしい。画像の通り茎の部分が赤紫色でとっても綺麗な色をしているのですが、火を入れることによって緑色に変化するんだそうです。
まだ食べたことはないのですが待ち遠しいですね。