2017年02月27日
紅菜苔のお浸し
昨日は2月にしては暖かい日で久しぶりに農作業に精を出していました。じゃがいもの植え付けが近づいてきたので朝から手地返しをやっていました。最近ホームセンタなどでは、変わった種イモを販売されるようになりましたが、私は毎年男爵に決めています。これまでいろいろな種類を作ってみたのですがやはり昔からの男爵が一番良いように思っています。
1枚目の写真も紅菜苔なのですが、蕾が出てきたので摘んでお浸しにして食べました。家族によるとブロッコリーに似ていると云いますが、少し違うような食感で他に見られないお味でした。湯がくと茎のところが柔らかくて結構美味しいかったです。この紅菜苔ですが中国野菜なんだそうですがあまり見かけないですね。もしかして菜園を楽しむ者だけの特権だったら

この記事へのコメント
読み方もわかりませーん(笑)
Posted by sho惑星
at 2017年03月01日 17:43

sho惑星さんへ。
こうさいたいです。
初めて作ったのですが菜の花を食べるらしいです。浸し物とそれに中国野菜ですから油炒めが合うとか。
こうさいたいです。
初めて作ったのですが菜の花を食べるらしいです。浸し物とそれに中国野菜ですから油炒めが合うとか。
Posted by 吉祥 at 2017年03月02日 08:29
実はこの野菜、先日名前も知らずに購入してました~
というのも、茎がきれいやし、菜の花みたいな花もきれいで絵を描くのにちょうどいいと思って...
今日、絵を描くのに包装のシールを見て「ああっ!これや~ん」(笑)
明日にでも炒めて食してみます♪
ちなみに、一里山のフォレオの農産物を売っているとこで手に入れました。
というのも、茎がきれいやし、菜の花みたいな花もきれいで絵を描くのにちょうどいいと思って...
今日、絵を描くのに包装のシールを見て「ああっ!これや~ん」(笑)
明日にでも炒めて食してみます♪
ちなみに、一里山のフォレオの農産物を売っているとこで手に入れました。
Posted by sho惑星
at 2017年03月02日 22:54

sho惑星さんへ。
家内がお浸しにしてくれたら鉢底に紫色の汁がついてました。茎は綺麗な色をしていますわ。
こうさいたい覚えておいてくださいね。こうさいたいと入力して漢字変換すると、交際態と出てきよって困っています。フォレオに買い物にはいくことはありませんが市販されているんですね。アルプラでは見かけませんわ。柔らかくて美味しいよ。
家内がお浸しにしてくれたら鉢底に紫色の汁がついてました。茎は綺麗な色をしていますわ。
こうさいたい覚えておいてくださいね。こうさいたいと入力して漢字変換すると、交際態と出てきよって困っています。フォレオに買い物にはいくことはありませんが市販されているんですね。アルプラでは見かけませんわ。柔らかくて美味しいよ。
Posted by 吉祥 at 2017年03月02日 23:44