2025年05月08日

運転免許証の更新

運転免許証の更新

昨日免許の更新に行ってきた。免許センターに行くのはこれで3回目、後期高齢者になると3回行かないと更新ができないんです。しかも行くたびに手数料が必要となります。3回で1万とちよっとになると思います。しかも有効期限が3年。

8時50分頃に免許センターに着いたのですが長蛇の列でびっくり、連休明けの初日だったかも知れません。並んでいて思ったのだが、受付が終わる直前にいけば並ばなくても良かったのかも知れません。だけどその代り発行待ちの時間が長くなるので同じかも、いずれにしてもあまり変わんないかも知れません。

今日はこの後、役所に行ってマイナー保険証が出来たと連絡受けているので受け取りに行ってきます。マイナー保険証は作っていなかったのですが、ある病院に行くと毎回マイナーカードお持ちですかと問われます。なんか紐づけのミスでどうのこうのと色々言われていたので作る気しなかった。今まで通りの紙の保険証でええやないかと今も思っていますが、何れは作らないといけなくなるみたいやから作ることにしました。

よう分からんのが暗証番号が4つあることです。

1・署名用電子証明書暗証番号
2・利用者証明用電子証明書暗証番号
3・住民基本台帳用暗証番号
4・券面事項入力補助用暗証番号

そもそもこの4つを何に使うのかが分からないです。1番の暗証番号は大文字と数字が混じった暗証番号がいるようです。保険証として使う場合のみ暗証番号を登録しておきますが、マイナーカードの事よう分からんわ。

先日町内の同年齢の方と立ち話でマイナー保険証のことで雑談していたのだが、マイナーカードを保険証として使う場合有効期限は5年やでといったら、違う10年やと言い張ります。10年はマイナーカードの有効期限やと云うのですが年寄りの言い合いになってしまった。途中から自分もなんか分らんようになってきてしもうた。これから役所行って聞いてきますわwww。




同じカテゴリー(晴耕雨読日記)の記事画像
ええ~これは凄いわ
備蓄米
白石温麺
雀を見なくなった。
関西一のいちご園
出し惜しみに売り惜しみ
同じカテゴリー(晴耕雨読日記)の記事
 ええ~これは凄いわ (2025-04-08 17:01)
 備蓄米 (2025-03-19 17:27)
 白石温麺 (2025-03-11 10:13)
 雀を見なくなった。 (2025-03-01 17:40)
 関西一のいちご園 (2025-02-25 17:41)
 出し惜しみに売り惜しみ (2025-02-02 17:27)


この記事へのコメント
マイナ保険証、調剤薬局での読み取りにも利用しますが、90代の高齢者でさっさと自分でできる人は多くないと思います。
若い人には便利でも、高齢者には不便ですね。
Posted by sho惑星sho惑星 at 2025年05月09日 11:41
sho惑星さんへ。

運転免許証とマイナーカードの更新何とか終わりました。もたもたしてやったとこさ出来ました。
マイナー保険証ですが来週かかりつけ医に受診予約を入れています。これが初めてでこれまで紙の保険証で受診していました。

役所の方も高齢者の方には大抵不人気ですとのことでした。5年後の更新、行けるやろうかと悩みの種です。
Posted by 吉祥吉祥 at 2025年05月09日 15:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人