2017年04月08日

パクチーの種まき失敗

パクチーの種まき失敗

先月に蒔いたパクチーがどうやら生えそろってきました。が、後で知ったのだがとんでもない失敗をやらかしていました。パクチーの種は2~3ミリの球形で葉菜の種にしてはやや大きい部類に入ると思います。一粒づつ溝に落としていって芽が出てきて喜んでいたのですが、パクチーは一つの球形の中に2つの種が入っていて手で割って取り出さないとだめなんだそうです。
そのようなことはつゆとも知らなくて蒔いたものですから、1か所に2芽づつ生えてきました。もう少し大きくなったころを見計らって間引いて、1芽にしないといけないようで手間がかかることしてしまいました。

一つの球形が2つの種を取りだす方法ですが、平らな板にこれも平らな板を乗せて手で上から押さえてゴリゴリとやると取り出せるらしいです。まだ食べたことないのですが、また植えることになれば次回はこれでいきます。勉強になりましたわ。


同じカテゴリー(パクチー(コリアンダー))の記事画像
パクチー処分します
パクチーを噛んでみた
パクチーの発芽
同じカテゴリー(パクチー(コリアンダー))の記事
 パクチー処分します (2017-05-20 15:44)
 パクチーを噛んでみた (2017-04-21 07:54)
 パクチーの発芽 (2017-03-28 08:22)


この記事へのコメント
えらく難しいのですね。わたしは止めときます。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2017年04月09日 12:56
そば打ちおじさんへ。
今日ですね、知り合いに会うことになって知人が開口一番にブログ見たで~とのこと。続けてパクチー、あれはあかん喰えたもんやないで~と教えてもらいました。カメムシの臭いがするらしいですねと云ったら、顔をくしゃくしゃにしてえげつない匂いやヘドロの臭いがするとのことでした(笑)。

頭から敬遠せんとお互い園芸楽しましょう(*^^*)。
Posted by 吉祥 at 2017年04月09日 18:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人