2024年10月28日
滋賀から二校とはならないか
茄子はまだそのままにしています。化成肥料を時々パラパラとまいておくと、今も数はすくないが秋ナスが生り続けています。茄子は花の色が薄くなってくると肥料不足のサインとかで分かりやすいです。肥料が効いているのかいるのか、濃紫の花が咲いていてナスも良いのがとれています。
来春のセンバツの予選となる秋季近畿高校野球が土曜、日曜でベスト8と4が決まった。準々決勝に進んだ8は。
滋賀学園
智弁和歌山 〇
市立和歌山 〇
立命宇治
大阪学院
東洋大姫路 〇
滋賀短大
天理 〇
滋賀から2チームが8強に残ったがベスト4には進めなかった。ベスト4に残ったのは〇がついたチーム。この4チームはセンバツ出場が確定。近畿から出場できるのは6チーム。負けた滋賀学、立命宇治、大阪学院、滋賀短大から2校が選ばれるのだがさてどうなるか。
ここから自分の予想。まず立命宇治は和歌山三位の市立和歌山とやってコールド負けで厳しくなった。大阪学院は大阪三位で大阪から唯一準々決勝に残ったが、一回戦は京都三位の北稜に1-0と辛くもの勝利。準々決勝は東洋大姫路に0-4で完封負け、二試合で一点しか取れていないのは大きなマイナス点。
そして残るは滋賀の二校。滋賀短大は一回戦大阪一位校の履正社に4-1と完勝。滋賀学は同じく大阪代表のあの大阪桐蔭に3-2で勝利。となると滋賀の二校が選抜されると思うのだが、問題は大阪学院。
センバツ選考には地域制と云うのが決まってはいないがあるようで、なるべく一県一校になるように選考される気配があるみたい。なので滋賀学、もしくは滋賀短大どちらかが4強に入っていればよかったのだが、どちらも負けてしまったので滋賀から2校は難しいかも知れない。では滋賀短大と滋賀学どちらが選ばれるかというと、滋賀大会で優勝したのは滋賀学で滋賀短大は準優勝。
と云うことで。
智辯和歌山 ◎
市立和歌山 ◎
東洋大姫路 ◎
天理 ◎
滋賀学 〇
大阪学院 △
滋賀短 ▲
立命宇治
自分の予想が覆って滋賀短大付属高校に朗報が届くこと願っています。
この記事へのコメント
1
Posted by そば打ちおじさん
at 2024年10月29日 09:41

選抜は都道府県が6校あるので、1校ですね。でも和歌山から2校でているので、1校出られませんわ。多分京都になるのでは、滋賀は1校ですね。滋賀学園かな、残念ですね2校でられないとは
Posted by そば打ちおじさん
at 2024年10月29日 09:46

そば打ちおじさんへ。
地方大会と開催中の近畿高校野球の戦績からみると、4強は◎の4校で決定は異存はなしです。
そのあとの5位、6位はどこになるかと云えば滋賀学が5位で、滋賀短が6位だとどう見てもそうしか思えません。
大阪の1位、2位を滋賀勢が破っているのですから文句のつけようがありません。
しかも大阪学院は2試合で1点しか取れません。
毎年センバツの選考はもめるようです。2年前だったか東海地区で静岡勢が2校決勝に残ったのですが、選考されたのは準決で静岡に負けた大垣日大がえらばれました。
地域制というのがあって出来るだけまだらに選ばれるようにと云うのは解りますが、それは甲乙つけがたいときにだけすべきだと思います。戦績がはっきりしているときは地域制を持ちだしたらダメです。
大阪から1校も選出しないのは高野連もできないでしょう。お客さんの入りにも影響します(笑)。
地方大会と開催中の近畿高校野球の戦績からみると、4強は◎の4校で決定は異存はなしです。
そのあとの5位、6位はどこになるかと云えば滋賀学が5位で、滋賀短が6位だとどう見てもそうしか思えません。
大阪の1位、2位を滋賀勢が破っているのですから文句のつけようがありません。
しかも大阪学院は2試合で1点しか取れません。
毎年センバツの選考はもめるようです。2年前だったか東海地区で静岡勢が2校決勝に残ったのですが、選考されたのは準決で静岡に負けた大垣日大がえらばれました。
地域制というのがあって出来るだけまだらに選ばれるようにと云うのは解りますが、それは甲乙つけがたいときにだけすべきだと思います。戦績がはっきりしているときは地域制を持ちだしたらダメです。
大阪から1校も選出しないのは高野連もできないでしょう。お客さんの入りにも影響します(笑)。
Posted by 吉祥
at 2024年10月29日 16:49

来年の2月ですか,選考は。近畿はもめそうですね。でも滋賀学園も滋賀短大付属もがんばって練習に頑張ってほしいですね、
それと衆議院選挙の滋賀三区で比例区で当選した人、本当に国会でできるのか心配です。駅前で演説してた時は他の人ばかりしゃべっていました、出来るのかな
それと衆議院選挙の滋賀三区で比例区で当選した人、本当に国会でできるのか心配です。駅前で演説してた時は他の人ばかりしゃべっていました、出来るのかな
Posted by そば打ちおじさん
at 2024年10月29日 21:04

戦績みたらどう考えても滋賀の二校できまりなんですが、そうはならんのが選抜の選考です。
比例区で当選した人ですが個人票はそれほど多くなかったのに惜敗率とか云うので当選した人ですね。今回の選挙ですがよくわからんのですが、なぜか静かのように思えたのですがどうですか。選挙カーには一度も出くわさなかったです。まあ~最近は外出することはほとんどないのが原因かも知れませんが。
比例区で当選した人ですが個人票はそれほど多くなかったのに惜敗率とか云うので当選した人ですね。今回の選挙ですがよくわからんのですが、なぜか静かのように思えたのですがどうですか。選挙カーには一度も出くわさなかったです。まあ~最近は外出することはほとんどないのが原因かも知れませんが。
Posted by 吉祥 at 2024年10月30日 15:45