2018年06月30日

緑ナス、青ナス、トロナス?

緑ナス、青ナス、トロナス?

毎年なすびは青紫色の一般的な茄子をつくっています。春にJAさんに夏野菜の苗を買いに行ったら、この緑ナス、否青ナスと違ってトロナスだったけまぁ~何でもいいから苗が売っていたので買ってみた。普通の茄子と違ってこの茄子は株があまり大きくならないみたい。それと花があまり咲かないように感じる。なすびの花には千に一つの無駄がないと云われるのだが、花が咲かんかったら実もならないわね。

一週間ほど前初なりが成ったので油いためで食べた。聞いていたように油炒めで食べると美味しい。手でさわってみると皮がかたく感じるのだが、この茄子の特徴は火にかけるとトロトロになるのだとか。そのためトロナスの別名が付いたとのことで納得した。

多収は望めないようだが、これからの出来に請うご期待やね。


同じカテゴリー(茄子)の記事画像
秋ナスも終わりか
滋賀から二校とはならないか
同じカテゴリー(茄子)の記事
 秋ナスも終わりか (2024-11-19 17:54)
 滋賀から二校とはならないか (2024-10-28 18:17)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人