2007年12月17日

守山図書館へ

守山図書館へ


昨日は午前中雨でした、ちょっと暇つぶしに守山図書館に行って来ました。私は守山市民ではありませんが近隣市内と言うことで貸し出しカードをつくっています。郷土史に関しては草津図書館よりこちらの方が充実しているのではと思っています。

今日も県内の資料室で時間をつぶしましたが、結局借りたのは鈴木光一著野菜品種の選び方になりました。おいしくて作りやすい野菜品種別に解説されています家庭菜園とはいえ勉強が一番ですからね。




この記事へのコメント
私も、県立・守山・栗東・草津のカードを持っています。
これだけあれば、探している本と出合え、満足しています。
図書館によって、本の種類も違い、面白いですね。
Posted by にこにこmoonにこにこmoon at 2007年12月17日 16:20
今晩は栗東もお持ちですか栗東の歴博でしたか行った時、隣接の図書館ちょっとのぞいてみました。静かで綺麗な図書館思わずここで借りたいと思いました。
でも図書館の本は当たり前だけど借りたら返さないといけないので、今のところ私は県立、草津、守山で回っています。
Posted by 吉祥吉祥 at 2007年12月17日 20:28
栗東に住んでいるんです。2箇所あるので、重宝しています。
図書館、かなり、利用させていただいています。
Posted by にこにこmoonにこにこmoon at 2007年12月18日 17:16
今晩は、エッ栗東ですかてっきりお店のところと思っていました。
私も図書館大好き人間です、今から20数年前に草津図書館オープンしてズート通いずめです。今までに借りた本何千冊になるかも知れませんでも知識として残っているのは、数えるほどですまあーいいかです。

にこにこmoonさんのお奨めの本は何なのかなあー、育児?、料理、園芸ですかね。

私は借りてきて一度も目を通さずに返すこともあります、でもいいかあー。
Posted by 吉祥吉祥 at 2007年12月18日 21:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人