2016年07月02日
歓迎 式根島中学校御一行様
朝早くから京都三条の餅寅さんに朝採りの夏野菜を持って行ってきました。7時過ぎに家を出たのですが30分ほどで着きました。トマト、キュウリ、茄子にじゃがいもと一応新鮮野菜を届けてきました。
冷たいお茶をいただいて世間話をしていると、旦那さんが5月に伊豆七島の式根島から修学旅行生が泊まってくれはってなぁ~とその話で持ちきりでした。
式根島は新島の近くで人口が500人足らずの小さな島なんだそうです。その島から中学3年生が修学旅行で餅寅さんが経営する白川庵に泊まってくださったそうなんです。3年生全員と云っても5人で引率の先生4名の計9人のお泊りでした。先生4人の内一人は校長先生だったとか。
宿泊された当日、折よく白川庵の前を流れる白川にホタルが幻想的な光を放っていて、生まれて初めて見るホタルに大層感激されていたそうです。なんでも式根島には川がないそうでホタルは生息していないんだそうです。今の時代式根島どころか、私が住んでいるところでも滅多に観ることもできないので感動されたことでしょう。
テイクアウトの折には一人一人が旦那と女将さんに挨拶をされたそうで感心されていました。島に戻ってからも丁寧に一人一人から手紙がとどいたそうです。当時の事白川庵の旦那がブログ記事にされています。
冷たいお茶をいただいて世間話をしていると、旦那さんが5月に伊豆七島の式根島から修学旅行生が泊まってくれはってなぁ~とその話で持ちきりでした。
式根島は新島の近くで人口が500人足らずの小さな島なんだそうです。その島から中学3年生が修学旅行で餅寅さんが経営する白川庵に泊まってくださったそうなんです。3年生全員と云っても5人で引率の先生4名の計9人のお泊りでした。先生4人の内一人は校長先生だったとか。
宿泊された当日、折よく白川庵の前を流れる白川にホタルが幻想的な光を放っていて、生まれて初めて見るホタルに大層感激されていたそうです。なんでも式根島には川がないそうでホタルは生息していないんだそうです。今の時代式根島どころか、私が住んでいるところでも滅多に観ることもできないので感動されたことでしょう。
テイクアウトの折には一人一人が旦那と女将さんに挨拶をされたそうで感心されていました。島に戻ってからも丁寧に一人一人から手紙がとどいたそうです。当時の事白川庵の旦那がブログ記事にされています。
Posted by 吉祥 at 16:44│Comments(0)
│餅寅・白川庵