2021年07月04日

完熟トマト

完熟トマト

市販のトマトと違って家庭菜園で作ったトマトはおいしいです。市販のは旨味がなくて水っぽいです。今年は苗の定植を半分に分けて、20日前後時間差で植えたので長く楽しめます。昨年は尻ぐされ病になって、かなりのトマトを無駄にしてしまいました。尻ぐされ病は何でもカルシューム不足からくる病気とかで、3段目に実をつけた頃カルシウムを補充しておきました。

それとこれは疑問なのですが、バナナ皮を天日で乾燥さして根元に置いておくと、マグネシウムの他微量要素補充に良いとかでやっています。効果の程は全く不明なのですが、今のところ上手くいっているので効いているのかなぁ~と思っています。

もう一つ脇芽の差し芽も順調でまたそのうちに報告しますわ。


同じカテゴリー(トマト)の記事画像
積算温度
タネからのトマト
今年はよく食べましたわ。
トマトが赤くなってきた。
トマトの尻腐れ病
カチカチ植え???
同じカテゴリー(トマト)の記事
 積算温度 (2024-06-17 12:51)
 タネからのトマト (2022-06-03 08:34)
 今年はよく食べましたわ。 (2021-08-01 08:02)
 トマトが赤くなってきた。 (2021-06-19 07:31)
 トマトの尻腐れ病 (2019-07-08 15:47)
 カチカチ植え??? (2018-03-24 18:29)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人