2021年12月01日

ゆず茶

ゆず茶

我が家のゆず、昨年は不作だったが今年はよくできている。しかも大きくて表皮もきれいだ。今年はしっかりと摘果と剪定をやったのでその効果はてきめんである。

それに今年はあちこちから柚子を分けてほしいとの注文が相次いでいる。先日は姪が50個ほど持ち帰った。何にするのかと問うたらゆず茶にするとのことで、友達3人で分け分けするらしい。姪の話によると数年前からゆず茶が流行りで、みんな欲しがっているらしい。ゆず茶は韓国から伝来してきたとかで、スーパーには韓国製ゆず茶が何処のスーパーにも並んでいるらしい。韓国は砂糖漬けゆず茶らしいが、日本はマーマレード風ゆず茶が主流らしい。お湯割りで飲むと身体が温まり風邪の予防になるとか言っていた。

皮の裏側の白いわたを取って、皮を細かく刻んで蜂蜜に漬けるのが簡単らしいが高くつくので、姪はマーマレード風にするとか云っていた。俺んちとこも一回やってみるかなぁ~。


同じカテゴリー(果樹)の記事画像
疲れますブルーベリー採り
バナナが黒くならない
ナイスキャッチ
マーマレード作り
木守り柿
ユズが不作とか
同じカテゴリー(果樹)の記事
 疲れますブルーベリー採り (2022-08-11 17:02)
 バナナが黒くならない (2021-12-27 15:47)
 ナイスキャッチ (2021-11-29 09:37)
 マーマレード作り (2021-01-10 10:32)
 木守り柿 (2019-11-04 08:37)
 ユズが不作とか (2017-12-13 15:19)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人