2022年09月12日

秋刀魚

食材を買いに買い物に行くのが好きなもんでほぼ毎日スーパーに出かけております。だけど最近つとに思うには、何もかも高くなってきたような気がする。気がするじゃなくて、新聞、テレビの報道の通り値上げの秋のようで困ったもんです。

特に魚の高いことには閉口してしまいます。このままじゃ本当、終いには魚は食えんようになってしまうんじゃないのと危惧いたしております。先日行ったスーパーでは、新物とラベルが貼っていた秋刀魚が売っていたが何とも小さいこと、まさに秋刀魚で刀と云うか刺身包丁のような秋刀魚。こんながりがりにやせ細った秋刀魚では買う気もおこらず、今、こうやってPC打っていて、あの秋刀魚ところでなんぼの値段やったけと考えてみたが値段見ていなかった。隣に並んでいたスルメイカのまた小さいこと、これでは煮炊きしたらホタルイカになってしまうんじゃないと思うほどのミニサイズイカでした。温暖化の影響で海流の流れが変わったとか、外国船が根こそぎ取ってしまうからだとか聞くが果たして何が原因なんじゃろうね。やはり乱獲が原因なのかなあ。

秋刀魚

ここ何年か玉ねぎがベト病とかでうまくいかなかったのだが、今年は早めに殺菌剤をかけたのが功を奏したのかうまくできた。しかも今年は玉ねぎが高くて本当に作りがいがあった。身内におすそ分けで配ったが喜んでもらった。来年も今年のように豊作を祈って、3月採りが可能という極早生の種を昨日蒔いた。赤玉と、中生はあまり早く蒔くと苗が大きくなりすぎて、トウ立ちの原因になるとか云うのでもう1週間待つことにする。


同じカテゴリー(玉ねぎ)の記事画像
新玉ねぎ
今朝の天声人語から
玉ねぎが引く手あまたです
無水カレー
新玉ねぎと鯖缶のマヨポン
選抜始まったけど・・・
同じカテゴリー(玉ねぎ)の記事
 新玉ねぎ (2023-04-06 09:06)
 今朝の天声人語から (2022-05-07 15:38)
 玉ねぎが引く手あまたです (2022-04-26 17:13)
 無水カレー (2022-04-21 16:24)
 新玉ねぎと鯖缶のマヨポン (2021-04-03 09:16)
 選抜始まったけど・・・ (2021-03-21 08:24)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人