2009年02月20日
旧草津川工事中です

旧草津川で乗り越し橋脚を撤去する工事が進んでいます。
この橋上では片側一車線りため常に渋滞していて、その
解消のためこの橋桁を取り除いて、平地化する工事だそうです。
今日ここを通ると一部分ですが、既に川の土手が削り取られて
いました。いままで土手の上を車で通っていて、わからなかった
のですが川底から見ると、大きな川だったんですね。
土手はピラミッド状になっているから、下部のほうは広い広い
改めてびっくりしました。無駄な公共事業といつも問題にされ
ますが、ここは無駄どころか早く完成すること待っています。
Posted by 吉祥 at 15:58│Comments(4)
この記事へのコメント
この道路は早く開通してもらわないと、込んでしかたないところですものね、
でもどうやってあの橋なくすのでしょうね。
でもどうやってあの橋なくすのでしょうね。
Posted by そば打ちおじさん
at 2009年02月21日 00:27

そば打ちおじさんこんにちは。
この橋はよく通られるのですか、私もよく通りますがいつも渋滞していますね。いままで信号機の数が多いからだと思っていましたが、この橋が原因のひとつだそうです。
平地に先に道路を作って一気に壊すのでしょうか、しばらく通行止めにでもなるのでしょうか。
この橋はよく通られるのですか、私もよく通りますがいつも渋滞していますね。いままで信号機の数が多いからだと思っていましたが、この橋が原因のひとつだそうです。
平地に先に道路を作って一気に壊すのでしょうか、しばらく通行止めにでもなるのでしょうか。
Posted by 吉祥
at 2009年02月21日 07:46

昨日、たまたま通りました。
主人と、すごい工事を、やっているなあ・・・。と話していました。
橋の上を通りながら見ていたのですが、こんな風になっていたのですね。
主人と、すごい工事を、やっているなあ・・・。と話していました。
橋の上を通りながら見ていたのですが、こんな風になっていたのですね。
Posted by green-ribbon at 2009年02月21日 22:31
green-ribbonさんこんにちは。
橋桁の下は東西に道がついているのですが、すごいことになっていました。この川は今は新しい草津川ができて、水は流れていません。
それにしても川を平地にすると広いですね。とにかく広いです。びっくりしました。
橋桁の下は東西に道がついているのですが、すごいことになっていました。この川は今は新しい草津川ができて、水は流れていません。
それにしても川を平地にすると広いですね。とにかく広いです。びっくりしました。
Posted by 吉祥
at 2009年02月22日 08:45
