2007年04月07日

自然薯の植え付け

自然薯の植え付け

短形自然薯、げんこつ次郎を植えつけました。やまいもの種類全国に300種類があるとか、昨年は失敗しました。肥料は、みずやりは、疑問だらけですがとにかくもう一度試行錯誤で



自然薯の植え付け


同じカテゴリー(根菜類)の記事画像
山田地区を案内しょうと思っています
切り干し大根を作ってみました
収穫までもう少しの落花生
里いものこと
じゃがいもだけは
今夜は下仁田ネギで
同じカテゴリー(根菜類)の記事
 山田地区を案内しょうと思っています (2015-12-06 11:58)
 切り干し大根を作ってみました (2015-11-15 15:17)
 収穫までもう少しの落花生 (2015-10-07 10:32)
 里いものこと (2015-09-24 09:06)
 じゃがいもだけは (2015-06-16 19:09)
 今夜は下仁田ネギで (2014-11-28 19:07)


この記事へのコメント
吉祥さんこんにちは。
お野菜育てるのって難しいですよね。
私は、簡単だと言われている物も、あまり実らなかったりします。
上手に育てていらっしゃる方を尊敬します。
おいしい自然薯ができるといいですね!
Posted by ぽんこ at 2007年04月08日 12:48
ぽんこさん今晩は、野菜つくり今のところ成功、失敗半々です。楽しみでやっていますから我流で失敗したらしたでアーダメだったかと、何の検証もやらずに終わっていますから一向に上達しません。

自然薯できるとうれしいのですが、さてどうなることでしょうか。
Posted by 吉祥 at 2007年04月08日 21:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人