2007年04月23日

セロジネ

セロジネ

Coel.Intermedia
cristata×massangeana











セロジネ

セロジネのインターメディアです、蘭をはじめてた頃に買いました要するに初心者向けの蘭です、小さな鉢が10数年で、どうでしょうか60センチ四方もう持てないですよ、片親のクリスタータはチベットアッサム地方の高度2000m以上の山に育っています、ですから寒さに強い温室なしで十分育てられます。蘭といっても園芸種ですから気軽に育てられはいかがですか、栽培方法簡単ですよ。

白一色の清楚な花写真ではありますが楽しんでください。





セロジネ







セロジネ




セロジネ


同じカテゴリー(シンビ栽培教室)の記事画像
らん展に行ってきました
昔の名前で咲かせています
滋賀洋ランフェスタ2009
セルレア
オンシジューム
セッコク
同じカテゴリー(シンビ栽培教室)の記事
 らん展に行ってきました (2011-11-13 15:09)
 昔の名前で咲かせています (2010-05-11 21:22)
 滋賀洋ランフェスタ2009 (2009-01-10 17:24)
 セルレア (2008-10-25 18:04)
 オンシジューム (2008-02-14 09:07)
 セッコク (2007-05-06 19:41)


この記事へのコメント
こんばんは!白いお花ってとても綺麗ですよね。
このランはずっと外で育てていらっしゃるのですか?
(この大きさでは室内には無理そうですよね^^;)
大きく育つのですね!
Posted by na7 at 2007年04月23日 23:32
こんばんは。日曜日はありがとうございました。帰ってからバター炒めに、おひたしなどを作っていただきました。大きいのにとってもやわらかくっておいしかったです。もちろん子供たちも喜んでいただきました。またこちらにこられたら寄ってくださいね、
Posted by たん at 2007年04月24日 00:18
na7さんこんにちは、
昨日からそちらに伺おうとしているのですが、そちらのブログみられないんですどうしてかなあー。

一応小さいながらも温室があります、そこで育てています。ランをやめた理由の一つが冬の暖房費がバカにならないんです、ちょっともったいないのと、ランが可愛そうでしたがほとんど枯れてしまいました。此花はかなり低温でもたえることが出来そうなのと、今年は暖冬だったせいか持ちこたえたみたいです。
Posted by 吉祥 at 2007年04月24日 10:45
たんさんこんにちは、
今年はいもばかりかなり植えてしまって夏野菜の場所がなくなりました。やがてとう立ちするから助けてもらいました。あとに胡瓜の種をまく予定です。
Posted by 吉祥 at 2007年04月24日 10:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人