2007年05月01日

アスパラガスの支柱

アスパラガスの支柱

風でアスパラガスが倒れてしまいました、まだひょろひょろとしてあぶなかしそうだったのですが、案の定倒れました。手で立ててみても、またバサ。













アスパラガスの支柱

本には支柱をするとは書いてありますが、支柱たててくくりつけるといっても、まだ細いしそこで竹で格子状でしてみました。もう少し細かく格子に編んだ方がよさそうです。


同じカテゴリー(根菜類)の記事画像
山田地区を案内しょうと思っています
切り干し大根を作ってみました
収穫までもう少しの落花生
里いものこと
じゃがいもだけは
今夜は下仁田ネギで
同じカテゴリー(根菜類)の記事
 山田地区を案内しょうと思っています (2015-12-06 11:58)
 切り干し大根を作ってみました (2015-11-15 15:17)
 収穫までもう少しの落花生 (2015-10-07 10:32)
 里いものこと (2015-09-24 09:06)
 じゃがいもだけは (2015-06-16 19:09)
 今夜は下仁田ネギで (2014-11-28 19:07)


この記事へのコメント
去年穴を掘って土を入れていた場所ですね!
もうこんなに大きくアスパラが沢山育っていたとは。
最近お天気は荒れ模様ですね。暑かったり寒かったり、雷が鳴ったり風が吹いたり。今日もこちらは雨のようです。
Posted by na7 at 2007年05月02日 06:36
昨日も雨風が強かったですものね。
我が家でもいろんな鉢が倒れていました(^_^;)
Posted by ぽんこ at 2007年05月02日 07:21
そうですアスパラ専用畑にしたところです、植えるのが浅すぎたのでしょうか、確かに風強かったですが倒れてしまってあわてて写真のような囲いしました。天気予報ではそちらは雨風強かったみたいですね。スナップのつる倒れていませんか。
Posted by 吉祥 at 2007年05月02日 14:37
ぽんこさんへ、
しばらく雨がふつていなくて畑がからからでしたから、夏野菜を植えるのにちょうどよいあめでした。
Posted by 吉祥 at 2007年05月02日 14:39
スナップエンドウ・・・全然考えていませんでした!
今日は子供達と収穫に行ってみる予定だったので、様子を見てきます。
メチャメチャになっていないことを祈ります~。
Posted by na7 at 2007年05月03日 06:29
今晩は当方も先週から収穫はじめましたが、昨年に比べて大幅に減収です、というのもヒヨドリに食われましたから、弁当のおかずに重宝しているみたいです。先程na7さんブログ見に行きました。美味しそうですね、スナップはどちらかというと若採りのほうがおいしいですよ。今日が初収穫としたら、しばらく楽しめそうですね。
Posted by 吉祥 at 2007年05月03日 20:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人