2008年04月07日

じゃがいもの発芽

じゃがいもの発芽
土曜、日曜のぽかぽか陽気でジャガイモが発芽しましたよく見ると、土を割って盛り上がっているのも目立ちます。この雨でまた一段と新芽が見られるのではないでしょぅか。畑作業も忙しくなってきました石灰まいて肥料をいれて夏野菜の準備をしておかないと思っていますが遅れ気味です。

その前に草をきれいに引いておきたいのですが、引いても引いてもすぐ生えてきて雑草と追いかけっこ何か妙案はないものかと思うが、除草薬をまくわけにはいきませんし労力かけるのみです今年は何を植えるか品種は何がいいか?、作の良し悪しは別にして考えるのも家庭菜園の楽しみの一つでもあります。



同じカテゴリー(根菜類)の記事画像
山田地区を案内しょうと思っています
切り干し大根を作ってみました
収穫までもう少しの落花生
里いものこと
じゃがいもだけは
今夜は下仁田ネギで
同じカテゴリー(根菜類)の記事
 山田地区を案内しょうと思っています (2015-12-06 11:58)
 切り干し大根を作ってみました (2015-11-15 15:17)
 収穫までもう少しの落花生 (2015-10-07 10:32)
 里いものこと (2015-09-24 09:06)
 じゃがいもだけは (2015-06-16 19:09)
 今夜は下仁田ネギで (2014-11-28 19:07)


この記事へのコメント
雑草刈は大変ですね。
そういうご苦労があって、食物はすくすく育つのですね。
大地も喜んでいルことでしょう。
Posted by ノンノン at 2008年04月07日 16:45
こんにちは^^。
ウチの市民農園でも2週間前に植え付けしたジャガイモ(インカのめざめ)が芽を出してくれていて嬉しく思いました♪
吉祥さんのジャガイモの品種はなんですか? 春ジャガは種類も沢山で迷いますよね^^!
雑草対策ににはポリマルチが効果的でした!
夏場はわざと草を生やして乾燥を防ぐ(草マルチ!?)という手もありますね。 畑友達は雑草予防シートなんてのも使ってましたよ^^
                     塾生俊ちゃん(妻)
Posted by 小杉農園小杉農園 at 2008年04月07日 17:30
ノンノンさんへ
草引きはつらいですがこれも家庭菜園の楽しみです(本音はつらいです)野菜作りは、手間をかければ掛けるほどその成果を応えてくれます。
考えれば植物は正直ですね、これからも頑張ります。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年04月07日 20:36
塾生俊ちゃんさん今晩は
あのですねーじゃがいもの品種は今まで一通りやりました。赤色系のアンデスそれにキタアカリは勿論、でも結論を言いますと最終的には男爵です。
なんやかんや言いますがこのホクホク感は男爵以外にはないと思います。ですから昨年から男爵一本です。

私とこは家庭菜園なもので草引きき大変ですが諦めています、一応ミニ果樹園には黒のビニル敷いていますが、畑は敷いていませんビニルシート敷くと耕すときに邪魔になってしまいますから善し悪しです。

こつこつと草引き頑張ります。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年04月07日 20:45
吉祥さん、わけぎの根を残して、乾かして植えると出てきますか・・・?
主人がとても美味しいとパクパクでした。

ウワーッ、今度は男爵ですか・・・楽しみ・・・(笑)
Posted by ノンノンノンノン at 2008年04月08日 18:23
ノンノンさんへ
今晩はわけぎは根を残して植えたらいくらでも育ちます、プランターでもできます元々野生のものですから雑草のごとく強健ですよ。

ただ食べられるのは一年でもこの時期だけですね、一度やってみてはいかがですか何しても枯れることはありません。でも美味しいわけぎを作るとなるとそれなりに世話も必要です。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年04月08日 21:14
ウワーッ、大変ですね・・・
でも美味しかったし、冷凍しても箸でツンツンすると、パラパラになり、ほしい時、いつでもチョット取り出さしてスープ、ピザ、卵とじなど、3分ぐらいで、チャチャット作れるのはありがたいです。
もう少し冷凍すればよかった~・・・(笑)
Posted by ノンノンノンノン at 2008年04月09日 20:17
ノンノンさんへ
冷凍はしていないのですが風味とか落ちていませんか、玉子焼きなんかに入れると色合いもよくて重宝かも知れません。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年04月10日 12:57
吉祥さん、大丈夫ですよ、今日もしっかり使わせていただきました。
欲しい時、直ぐ使えるので、とても重宝させていただいています。

洗って、水気を取り、細かいのと、3センチぐらいと、根元に分けてタッパーに入れて、冷凍してからさっとかき混ぜると、本当にパラパラで、スプーンで取り出せるので、奥様も喜ばれるとおもいます。
でも、やはり、取立てが美味しいでしょうね・・・
Posted by ノンノン at 2008年04月12日 23:35
ノンノンさんへ
品質がかわらないとなると便利ですね、青味がちょつとほしい時には手軽でいいですね。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年04月13日 16:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人