2008年04月28日

テントウ虫だまし

テントウ虫だまし
ジャガイモの葉にテントウ虫だましが集まりだした、七星テントウ虫は動食性昆虫ですが27星テントウ虫は植物性で、ジャガイモはあまり影響はないのですが、なすびの葉にこれがつきだすと葉を網状にしてしまうから困ります。
2星テントウ虫もたまに見つけますこれも害虫で、星の多いのと少ないのは見つけ次第ブチュです。




この記事へのコメント
吉祥さん、コンバンワ。私の畑もジャガイモが成長しだしていますが、テントウ虫の星の数で食性が異なることは知りませんでした。ナスのときはテントウ虫を見つけると退治していましたが、これからは星の数を確認しておきます。 kobatoanより
Posted by kobatoan at 2008年04月28日 20:22
吉祥さん、お久しぶりです、今日帰って来ました。
テントウ虫も種類があったり、葉を編み状にされたら、たまりませんね。
でも、ブチュはかわいそう・・・てナ事を言ってるが、ついたら、憎らしいやつになりますね。
Posted by ノンノンノンノン at 2008年04月28日 22:22
kobatoanさんこんにちは。
よく出会いますね今帰ってきました後ほど記事にします。今朝七星が小さな小さな虫をくわえているの発見しましたよ。27と2は害虫で7は益虫のようです、7がいるようならそっとしてあげてください。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年04月29日 13:40
ノンノンさんへ
お帰りやす遠いから里帰りも大変ですね。そのようですテントウ虫にも悪役と善役がいるようです。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年04月29日 13:42
吉祥さん、こんばんは

テントウ虫も害虫となることもあるのですね・・
私自身、勝手にテントウ虫は人畜無害のような良いイメージをつくり上げていました・・
「テントウ虫のサンバ」の影響でしょうか?(笑)

生き物ですから葉っぱをかじっても不思議ではない筈なのに・・
斑点の数で違いがあるとは驚きです。
Posted by EduceEduce at 2008年04月30日 00:47
Educeさんこんにちは。
てんとう虫だましは正しい名前はどう言うのでしょか、27星てんとう虫で合っているのかよく知りません。
子供がてんとう虫の絵を描くとしたら、はたして星の数はいくつ描きいれるのでしょうか。確かにてんとう虫と言うと可愛いというイメージがありますね。

なすび、ピーマン、じゃがいも、トマトこれらはすべてナス科植物ですが、なぜかジャガイモと茄子にはてんとう虫だましがよく付きます招かざるお客さんです。

「てんとう虫のサンバ」懐かしいですエッちゃんでしたかね。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年04月30日 11:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人