2013年06月09日

こんなとこで何してはるんですか



5日(水曜日)の朝日新聞の朝刊を見て驚きました。
朝起きて新聞に目を落としていると思わずハットしました。先日ブログ記事にしていた太湖汽船の船乗り場が描かれていたからです。絵と文は云うまでもなく福山聖子さん。
実はこの太湖汽船の船乗り場の持ち主さんは知り合いなんです。新聞に掲載されたの知っているやろうかね。

今日朝からこの5日の新聞を持って行ってきました。
久し振りだったのでお互いの近況を確かめたのち、例の新聞を取り出しました。

「そこの家は、新聞何新聞やったけ」
「読売」
「じゃーこの記事のことは知らんよね」
「あっ、中村の家や」(この港があるところは志那中町といい、持ち主は中村と言っています)

.......

この前なぁ、家の嫁が云うとったんやけど、畑見に行ったら女の人がずっとこっち見ているんやて。
しかも小雨が降っていて、傘さして動かんとじっとしていたらしいわ。
それで嫁が気になるもんやから、覘きに行ったらしいわ。
こんなとこで何してはるんですか。
そしたらスケッチしてますと云うたらしい。

エッ。
喋ったのか。それやがなこの絵は。
知り合いはどうも事の顛末が分かっていなくて、しかも最初新聞記事の絵は写真だと思ったらしい。
一から十まで事の成り行きを説明するとようやく飲み込めたらしい。

今まで何度かこの港のことは聞いているのだが、また新たに貴重な話しを聞かしてもらった。福山さんが文章の中で3軒の旅館と書かれているが、この切符売り場の建物の隣3軒も旅館だったそうだ。隣が港屋でその隣が大津屋で3軒目は何て言ったか?忘れてしまいました。
今もこの3軒の家は建てなおして住んでおられます。それにしてもこの場所で3軒の旅館があったとは驚きですなぁ。  


Posted by 吉祥 at 19:31Comments(6)晴耕雨読日記

2013年06月09日

甲西まで歩きました



今月に入ってからちよっとバタバタとしており、更新の方も滞っています。先月に知り合いの皆さんと草津の追分道標から旧東海道を歩いてきました。前回草津宿で終わっていたので、次回は水口宿向いて歩く約束をみなさんとしていました。草津から水口まで一日で歩くのは無理だと思うので、当初は三雲駅まで計画していたのですが結局甲西駅までなりました。

部分的には歩いているのですが、通して水口までは歩いていないので楽しみにしていました。手原駅までは目川田楽とか鈎の陣跡もあって話題に事欠きません。手原を過ぎると結構古民家が残っていて、みなさん感慨深げでした。



街道沿いに新善光寺と彫られた石碑が建っているのは、早くから知っていたのですが境内に入ったことはありませんでした。一同にちよっと寄ってみないと声をかけると、みなさん頷いてくれた。と言うより強引に誘ったのですがね。
なんでも平清盛の末裔が平家一門の菩提を弔うために建立したとかで、信濃善光寺の分身を安置されているのだそうです。

石部宿に入り酒造会社を見つけると入ろうやとの声が。試飲さしてくれるのやろうかの声に、私はそれは無理やろうと。
だけど多数決に負けてみなさん中に入ってしまった。お店の人が出てきて何やら商品説明しだした。何でもいいから誰か一本買ってあげてやと思っていたら、二人が4号瓶入りの生酒を買った。まあ~義理は果たせたことでしょう。



時計を見ると既に2時を廻っていて、このままでは三雲までは到底無理なので甲西で打ち切りを提案。するとみなさんお疲れなのか即座に即決してしまいました。だけど私は↑ここだけはどうしても行きたいんです。まだ行ったことないんです。

多分この辺りで山側に入るのではと思って居た所で、民家の玄関先で老夫婦にであった。ウツクシ松までここからどれ程掛かりますか。くねくねした山道を登るのだけど車で5分少しという。では歩いてだとどれくらいと聞くと、歩いて行ったことないから分からんと言う。爺さんは30分で婆さんは40分とかでもうどうでもいいや。



この松が最も美し松の松で、各種パンフレットに掲載されているものですよね。

 

少し山の斜面に登ってみると、多くのウツクシや美し松が。
次回は甲西から水口までを約束して、草津線で帰ってきました。  


Posted by 吉祥 at 08:10Comments(8)近江歴史回廊
< 2013年06>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人