2014年06月26日
ひょうたんやった
5月17日の記事で書いた、拾ってきた謎の野菜苗が日々成長しています。当初持って帰ってきた時はかぼちゃだと思っていたのですが、先日20日の記事に書いた時は冬瓜だと睨んでおりました。
昨日どうやら雌花と雄花ができたようで、雌花を見てみると云うと米粒のようなものも着けていました。
今朝一番にどうなっているか覘きに見にいってくると、昨日より雌花は少し大きくなっていた。
が、よ~くみると何やらポコポコと2段になっている。これってひよっとしたらヒヨウタンじゃねぇーのか。冬瓜ならまだしもヒョウタンではネ。食べられないし、置いといてもしょうがないので、確定したら引っこ抜いてしまわんと。
Posted by 吉祥 at 08:28│Comments(2)
│晴耕雨読日記
この記事へのコメント
おおーっと!
わたしの記憶が間違ってなかったら‥
若いうちのひょうたんは食べられるらしい、と聞いたことがあります。
昨年育てた千なり瓢箪、結実したのに大きくならずに萎んでしまい、結局2個(うち1個は表面を虫に喰われた)しかできませんでした‥
プランターだったので、水が少なかったからかなあ。
あまりの不作に意気消沈して、瓢箪の加工はしないままに終わってしまいました〜
わたしの記憶が間違ってなかったら‥
若いうちのひょうたんは食べられるらしい、と聞いたことがあります。
昨年育てた千なり瓢箪、結実したのに大きくならずに萎んでしまい、結局2個(うち1個は表面を虫に喰われた)しかできませんでした‥
プランターだったので、水が少なかったからかなあ。
あまりの不作に意気消沈して、瓢箪の加工はしないままに終わってしまいました〜
Posted by sho惑星 at 2014年06月29日 05:37
sho惑星さんへ。
どうやら瓢箪で間違いなさそうです。今朝見てみると白いかわいい花が2個咲いていました。ただ雄花が咲いていないので受粉はできませんでした。
瓢箪でわね~。瓢箪ってたべれんの?。
もう引いてしまって処分したいのですが、今のところ邪魔でもないのでそのままにしています。ブログの方で昨年作っておられたのは聞いていましたが2個でしたか。
小学生の時、親父が千成瓢箪を植えよってブラブラ生ったの覚えています。そのあと樽に水を張って中の種を抜いて乾燥させました。だけど今思うとなんで瓢箪なんか植えたんやろうかね。
どうやら瓢箪で間違いなさそうです。今朝見てみると白いかわいい花が2個咲いていました。ただ雄花が咲いていないので受粉はできませんでした。
瓢箪でわね~。瓢箪ってたべれんの?。
もう引いてしまって処分したいのですが、今のところ邪魔でもないのでそのままにしています。ブログの方で昨年作っておられたのは聞いていましたが2個でしたか。
小学生の時、親父が千成瓢箪を植えよってブラブラ生ったの覚えています。そのあと樽に水を張って中の種を抜いて乾燥させました。だけど今思うとなんで瓢箪なんか植えたんやろうかね。
Posted by 吉祥
at 2014年06月29日 11:19
