2014年06月20日

冬瓜だと睨みました

冬瓜だと睨みました

5月17日の記事「ど根性かぼちゃ」の苗の続編です。
田んぼの畔近くで失敬してきた謎の植物のその後ですが、持ち帰り、畑に植えてしばらくしたらナメクジか何かに双葉をやられてしまいました。もうだめかと思っていたのですが、本葉が残っていたようで再生してきました。

昨日は早寝早起きで、今朝はずいぶん早くに眼が覚めてしまい新聞を取りに出て、かぼちゃの花が咲いていないか畑に見に行ったのですが今日は雌花は咲いていませんでした。そして例の謎の植物を見ると云うとずいぶん大きく成長していました。

5月17日の記事の通り、私は当初かぼちゃの苗だとふんでいたのですが、ここにきてどうやらこれはカボチャではないと分かってきました。認めたくないのですが、知り合いが云っていた冬瓜が正解のような気がしてまいりました。ネットで検索かけてみると冬瓜がもっとものように見えます。
冬瓜は今まで栽培したことはないのですが、ここまで成長したらあとは放任でもよいような事が書いてあります。

食べたことはこれまた随分昔の話で若かりし頃。あまりおいしくと思わなかったんだけど、正直もう忘れてしまっています。あえて食べたいとは思わないのですが、果たして本当に冬瓜なのか、とにかく何でもよいから1個だけ生ってほしいものです。



同じカテゴリー(果菜類)の記事画像
完熟トマト
黒トマトのその後です
落花生との共存共栄
黒トマト
3,2,3,1,5
セットで咲きました
同じカテゴリー(果菜類)の記事
 完熟トマト (2015-07-21 19:15)
 黒トマトのその後です (2015-06-22 08:33)
 落花生との共存共栄 (2015-05-19 06:54)
 黒トマト (2015-04-27 08:53)
 3,2,3,1,5 (2014-06-14 06:34)
 セットで咲きました (2014-06-08 06:57)


この記事へのコメント
ミンチ肉と一緒におだしでたいて、とろみをつけて、冷やしたら美味しいけれど‥いかがでしょう。

それにしても、じゃがいもはそのまんまですか。
解決するといいですね。
日本野鳥の会も親切に教えてくださるかと思います。
卵の模様は雉っぽい気がします。
まったくいないのではなく、姿も見かけられてるし‥

W杯残念〜
他力やなくて、コロンビアに勝ってほしいですね。
Posted by sho惑星 at 2014年06月20日 12:11
sho惑星さんへ。
片栗粉で固めてあんかけですよね。うーんあまり好きくないです。

今日残りのじゃがいもの掘り起しをしました。またまた卵が出てきたらいやややなぁーと疑心暗鬼でしたが、何も出てこなくてほっとしました。先日の卵はまだもみ殻の中に入ったままです。
模様は土がついたものだと思うのですが、あれから一度見ていません。明日にでも卵洗ってみてその後処分したいと考えています。

サッカーはもう終わりましたよね。可能性はゼロではないようですが厳しいのではないでしょうか。
スペインにイングランドも予選敗退となるのですから、ベスト16の壁は厚いですね。
Posted by 吉祥 at 2014年06月21日 19:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人