2014年06月14日

3,2,3,1,5

お初の「くりあじ」かぼちゃです
3,2,3,1,5

今年はかぼちゃ作りにかなりこだわっています。画像は先日の記事で書いた時、人工授粉しておいた初なりのかぼちゃです。みるみる内に大きくなっていくようです。
今朝は雌花が5個も咲いていて、それぞれの花に受粉してきました。

3,2,3,1,5

袋の中には11粒ほど種が入っていたのですが、育ったのは4株となりました。発芽しなかったり、又虫に喰われて枯れてしまったりして4株しか残らなかったのですが、この4株はどれも元気もりもりで育っています。
かぼちゃの育て方を本で調べると3本仕立てと書いてあります。そして1本の蔓から2個生らすと良いかぼちゃができるようです。と云うことは、1株に3本のツルを出して1本に2個生らすのですから、1株に6個採れることになります。4株植えていますからシロク24個のかぼちゃが採れる計算になるだわ。十分十分。

と、まあそんなことで株が小さいころから3本仕立てに挑戦。3本以上出てきたら切り落としています。が、株が大きくなってきてどれが元の株か分からんようになってきて、目標の3本仕立てが怪しくなってきました。なんせ写真のように元気なものですからもうぐちゃぐちゃ。3本か4本かもう分かりません。まあーそんなことで1本のツルから2個と云うのももう分かりましぇ~ん。

初日の受粉から、3.2.3.1個と着けてきて、今日は何と5個も受粉してきました。そして明日以降咲く準備中の雌花が待っています。こりゃシロク24個以上になるかも知れんだわな。けどあんまり生らしたら不味いかぼちゃしかできひんのと違うやろか。


同じカテゴリー(果菜類)の記事画像
完熟トマト
黒トマトのその後です
落花生との共存共栄
黒トマト
冬瓜だと睨みました
セットで咲きました
同じカテゴリー(果菜類)の記事
 完熟トマト (2015-07-21 19:15)
 黒トマトのその後です (2015-06-22 08:33)
 落花生との共存共栄 (2015-05-19 06:54)
 黒トマト (2015-04-27 08:53)
 冬瓜だと睨みました (2014-06-20 05:55)
 セットで咲きました (2014-06-08 06:57)


この記事へのコメント
うわ〜パニックになりそう(笑)!
なんだかわたしの(毛糸の)編物と一緒ですね〜
どの目が端っこかわからなくなる‥
漁師さんが網の修理してはるのも、いつもすごいな〜と感心。
糸や紐状のものが絡まったりするとわけがわからなくなりますね。
果たして何個のおかぼができるやら〜(笑)
美味しいのができますよう、お祈りしています!
Posted by sho惑星 at 2014年06月14日 09:55
sho惑星さんへ。
そうそう毛糸が絡まった状態のようになってきました。端っこは分かるのですが、主枝のツルなのか、はたまた側枝のツルなのかもうグチャグチャになってきました。1本のツルから2個らしいですがそんなん分かりません。

もう何個でもいいですわ。こうなったら着けまくりますわ。美味しいのやったら11月に持っていきますわ。それより今パニックていますまた記事にしますわ。
Posted by 吉祥吉祥 at 2014年06月14日 10:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人