2015年06月22日

黒トマトのその後です

黒トマトのその後です

4月27日のブログ記事の黒トマトのその後です。
黒トマトは順調に育ち、5月の半ば頃には実の方もつけだしました。この黒トマト、ミニのトマトらしくて10日ほど前には一応サイズとしては収穫サイズとなっていました。後はいつ黒くなるかです。

5日ほど前から少し色づいてきましたが、どう見てもやはり黒とは言い難いです。この黒トマトですが、いつもよく行く近くのホームセンターで苗を買ったもの。入荷数が少ないのかあっと云う間に売り切れてしまいました。やはり菜園愛好者にとっては、黒トマトと聞くとどんなトマトかと思いたくなるもののようです。
先ほどデジカメに収めてきた黒トマトを1枚貼り付けました。黒くはありませんがどちらかと云うと赤がかった黒とでも云うのでしょうか。まあ~こんなものでしょう。ところでこのトマト、よくよく見てみると収穫適期が見分けにくいです。普通の赤トマトだと緑の部分が無くなれば収穫すれば良いと思うのですが、このトマトは緑部分が早く消え伏せてしまいました。もう切り落としていいのかなあ。

黒トマトのその後です

因みにこちらはごく普通のフルーツトマト。次回はお味の方を検証してみます。あまり市販されていない所をみると、あまり美味しくないのかも知れません。


同じカテゴリー(果菜類)の記事画像
完熟トマト
落花生との共存共栄
黒トマト
冬瓜だと睨みました
3,2,3,1,5
セットで咲きました
同じカテゴリー(果菜類)の記事
 完熟トマト (2015-07-21 19:15)
 落花生との共存共栄 (2015-05-19 06:54)
 黒トマト (2015-04-27 08:53)
 冬瓜だと睨みました (2014-06-20 05:55)
 3,2,3,1,5 (2014-06-14 06:34)
 セットで咲きました (2014-06-08 06:57)


この記事へのコメント
「黒トマト」と聞けば、真っ黒なのかと思ってしまいますよね。
う~ん。この後に黒くなるということもないのでしょうかねぇ。
紫陽花のように土の成分によって色が違ってくるとか?

うちのトマトも少しずつ赤くなってきました。
いくつものトマトが同時期に収穫時期になるのは勿体無いなぁとは思いますが、仕方ないですね。
Posted by yume at 2015年06月22日 09:54
yumeさんへ。
ポット苗でご丁寧にカラーのラベルがホッチキスでとめてありました。そのラベルには真っ黒のトマトが写っていますから、黒だと思いますよ。ただそのラベルには生育環境によって、色の変化がありますとは書いていましたけど。アジサイのように酸性度、アルカリ土で色が変わるならそのように書くとは思いますが、元々黒トマトにはならないのではないですかね。

トマトに限らず生るときは一度になりますから、知り合いとかにあげて喜んでもらっています。
Posted by 吉祥吉祥 at 2015年06月22日 14:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人