2015年07月21日

完熟トマト

完熟トマト

今まであまり食べる気がしなかったトマト。
トマトに限らず野菜がやっと美味しく思えるようになりました。どちらかと言うと肉、魚系だったのですが、昨年あたりから油物にはムッとするようになりました。歳のせいと云えばそれまででなんとなく淋しく感じるのですが、一方野菜の美味しいことに今までなんで気がつかなかったのかと。
まあーそれは置いておいて、今年初めてトマト栽培に取り組みました。品種は昔懐かしいサターンで、昔の味がするとのことですが昔懐かしい味はしなかった。だけどスーパーのトマトとはあきらかに甘味が違い、連日すっかりトマトにはまってしまいました。

完熟トマト

今日収穫したトマトの一つにこのようなトマトicon06が。
NHKの近江写真館に投稿すれば採用されるかなあー。


同じカテゴリー(果菜類)の記事画像
黒トマトのその後です
落花生との共存共栄
黒トマト
冬瓜だと睨みました
3,2,3,1,5
セットで咲きました
同じカテゴリー(果菜類)の記事
 黒トマトのその後です (2015-06-22 08:33)
 落花生との共存共栄 (2015-05-19 06:54)
 黒トマト (2015-04-27 08:53)
 冬瓜だと睨みました (2014-06-20 05:55)
 3,2,3,1,5 (2014-06-14 06:34)
 セットで咲きました (2014-06-08 06:57)


この記事へのコメント
近江写真館で紹介されたのかと思いました。
綺麗なハートですね。

歳を重ねると揚げ物を食べたくなくなるといいますが。。早くそういう時が来てほしいです。
今日も、なすの天麩羅、三度豆の天麩羅、ししとうの天麩羅をしていっぱい食べてしまいました。

トマトは、今年 私の家でもとんでもまんたくさん採れてます。
7段実がついてます。
素人の興味本位で植えたトマトなのに、びっくりです。
ビギナーズラックかなぁ。
Posted by yume at 2015年07月22日 21:16
今、当地ではどしゃぶりです。トマトは雨があたるとよくないそうなのでちよっと心配!!。
NHKには送っていません。なんか面倒くさくてね。
左右対称の綺麗なハート型トマトで食べるのがもったいないです。

昔現役の頃、職場で年配の方が県内のどこにもある、餃子で有名な店の餃子は油がきつくて食べられんわとよく嘆いておられました。その頃はバリバリの現役の時でしたから、油っこいからうまいのやなんて考えていたのですがその年齢になってしまいました。有名店の餃子好きなもんでいまでもよく食べています。やがてやってくると思われる、食べられなくなるまでにいやーと言うほど食べとかんとあかんと思っています。

若いころから野菜ぎらいだったのですが、昨年あたりから様子が少し変わってきました。先日畑で採れた伏見とうがらしをジャコで家内が炊いてくれました。一昔前なら見向きもしなかつたのですが、あれって美味しいですね。三度豆の天ぷらは好きでこれは昔からです。

七段ですか。私とこはせいぜい最高で三段ほどです。
Posted by 吉祥 at 2015年07月23日 09:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人