2015年05月09日

ぶらっと高宮宿へ

GWの5日に彦根の親戚宅に行ってきました。観光目的じゃなくてちよっと頼まれ物を持って行っただけの話。いつもは湖岸道路を走るのだが久しぶりに県道2号線を走り抜けることにした。ゴールデンウイークだと云うのに、思っていたより道路の方はすいていて早く着きました。

お昼をいただいのはいいが、その後が退屈でね。自分はもう早く帰りたいのだがここからがいつものパターンで女どもの長話、どうも私はこの井戸端会議が苦手でいつもちよっと出かけてくるわと頓挫することにしています。親戚宅は彦根と言っても南彦根でさりとて行くところはありません。もっとも近いのが駅前のビバですが、ここは彦根のアルプラと云えばよろしいでしょうか。今更ビバに行ってもと考えた末に、ほかに行くあてもありません。結局高宮宿へぶらっと馳せ参じました。

こんなことでこれで高宮宿はもう4回歩いて行っています。親戚宅から15分ほどですから、ちょい歩きにはちようどよい距離かも知れません。
結局無賃橋まで歩いて引き返し、大鳥居から近江鉄道の高宮駅に寄って帰りました。

2年ほど前、滋賀咲くブロガーのそば打ちおじさんと、sho惑星さんが話題にされていたクラウン平和堂さんのお店、気には留めていたのですがわかりませんでした。もう店の看板はすべて外されたのかも知れませんね。廃業されてから探したところで何のためにもなりませんがね。


同じカテゴリー(晴耕雨読日記)の記事画像
ええ~これは凄いわ
備蓄米
白石温麺
雀を見なくなった。
関西一のいちご園
出し惜しみに売り惜しみ
同じカテゴリー(晴耕雨読日記)の記事
 ええ~これは凄いわ (2025-04-08 17:01)
 備蓄米 (2025-03-19 17:27)
 白石温麺 (2025-03-11 10:13)
 雀を見なくなった。 (2025-03-01 17:40)
 関西一のいちご園 (2025-02-25 17:41)
 出し惜しみに売り惜しみ (2025-02-02 17:27)


この記事へのコメント
高宮は中仙道で2番目に大きな町でした、でもいまは面影がありませんね、でも裏側に大きな寺とか家も一杯ありますね。

 クラウン平和堂さんのあとがもうナインですか、場所は 大鳥居の近くでした、 無賃橋の向かって左側でした、
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2015年05月10日 23:53
無賃橋まで歩いて、そこから少し戻って裏通りも歩いてみました。古民家が多く建ち並んでいて往年を偲ぶことができました。親戚宅に戻って高宮宿の話をしたのですが、地元の方はあそこは中山道沿いで道が狭くて、それに駐車場がないから店は無理とちがうかと云う結論でした。

草津もそうですが、昔の商店街では駐車場はいらなかったのでどこともありません。今は車社会なので駐車場がないとちよっと、、、。

クラウンさんは家はあると思いますが、店のペンキ看板とかは消されているようでわかりませんでした。またいつか歩くとおもいますので、今度はしっかり見てきます。鳥居のちかくで左側ですね。
Posted by 吉祥吉祥 at 2015年05月11日 13:58
高宮は街道沿いだけやなく、奥もおもしろいですよ。
クラウン平和堂さん‥その後ですが、お元気にされています。

ところで、歴博の江若展‥ ラストというわけではありません。
もう3回催したので、しばらくはやらない、ということだそう。
きっとまた機運が高まれば催されるでしょう。
Posted by sho惑星 at 2015年05月20日 01:52
裏のほうに路地がいく筋も通っているようですが、いつも街道歩きだけです。クラウンさんわかりませんでした。今度行ったおりはしっかりと見てきます、と言ってもいまさらしっかり見てもしょうがないけど。

江若展またいつか開催される可能性があるとのこと、うれしい限りです。歴史と云っても有史から考えるとまだ最近のことですから、また新しい資料がでてくることでしょうから楽しみにしておきます。
Posted by 吉祥 at 2015年05月20日 09:36
吉祥さん、sho惑星さん、そば打ちおじさん が揃うととってもいいお話になりますね♪

高宮 ゆっくりと訪れたいと思っている場所です。
近江鉄道の高宮駅がなんと言っても素晴らしい。。
高宮宿の鳥居から、多賀大社まで一度歩きたいと思っていますが、今のシーズンが歩きやすいんでしょうねぇ。
Posted by yume at 2015年05月21日 22:32
yumeさんへ。
彦根に行ったおりには記事に書いた理由により、高宮はよく歩いています。ただ目的なしの、ただの時間つぶしなので印象が薄いです。
高宮駅今回も寄りました。駅の待合室がコミュニティーハウスのようになっていて、当日は趣味の会の絵画が展示されていました。

多賀神社も以前時間つぶしで行ったことがあります。このブログにも載せましたがいつか忘れてしまいました。高宮から多賀神社まで歩いたら、何分ほどかかりますかね。
Posted by 吉祥吉祥 at 2015年05月22日 07:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人