2017年05月11日
免許更新料痛いわ
自動車免許の更新に守山まで行ってきました。更新手数料が2500円で講習手数料が500円の3000円でした。現役の時は何とも思わずに払っていたが(以前は、安全協会にも入っていた)、年金生活の今は3000円の出費は本当に痛いです。何で3000円もかかるんのやろうね。講習手数料の500円って、おっちやんが30分何か喋った講師料かいな。一回50人ほど入っているから30分で25000円かいな、ぼったくりと違うの?。
それと写真の本もういらんで、あの本って買わされるけど見てる人いるの。あの本印刷してる会社っていいよな~。それと前々回の更新から安全協会はやめた。周りの同年代の連中に加入を聞いたら、自分と同じく昔は入っていたがもう入っていないと云う。それに巷の噂では某OBの天下りの受け皿になってるとか聞くしね。
若いころの更新時は窓口で更新料〇円と協会費〇円ですと、強制加入とも思われる窓口業務となっていたもんね。種々問題があったようで、今は安全協会3000円の協力願えませんかに変わっている。なので加入しませんと云ってやった。しかしこれも考えたらおかしな話で、免許センターは警察の管理で当然窓口もバイトか知らないが警察やわね。それが安全協会と云えど他団体の加入の手続きを受け持つってことはどう云うことなんやろう。
あと何回更新できるかわからないが、と、云うことで晴れ晴れとした免許更新ではありませんでした。
Posted by 吉祥 at 11:49│Comments(2)
│晴耕雨読日記
この記事へのコメント
安全協会は入ってません。昔は通知がくるからと入ってたけど。あんまりはいってないのでは。安全協会の瀬田の教習所は早くからやめているんです。
Posted by そば打ちおじさん
at 2017年05月13日 02:34

そば打ちおじさんへ。
そうそう更新の時通知が来るって聞いていました。やめてから分かったけど安全協会入らんでも通知きてまっせ。
長~いこと入っていたけど何のメリットもありませんでした。それより安全協会って何やってるとこかよくわかりません。某OBのたまり場とか聞いたりするけど、長いことそんなとこに寄付してたんやろうか。私らの年代の人、ほとんど入っていないと違いますか。
そうそう更新の時通知が来るって聞いていました。やめてから分かったけど安全協会入らんでも通知きてまっせ。
長~いこと入っていたけど何のメリットもありませんでした。それより安全協会って何やってるとこかよくわかりません。某OBのたまり場とか聞いたりするけど、長いことそんなとこに寄付してたんやろうか。私らの年代の人、ほとんど入っていないと違いますか。
Posted by 吉祥 at 2017年05月13日 09:31