2019年11月18日

23日は芦浦観音寺の一般公開です。

23日は芦浦観音寺の一般公開です。

昨日芦浦観音寺の近くを通ったのでモミジが赤くなっていないか寄ってみた。紅葉のの方はまだもう少し早いようであった。市内には桜の木はよく見かけるのですが、モミジの木は?あまり見かけることはありません。唯一市内で紅葉といえばこのお寺しか浮かびません。

23日は芦浦観音寺の一般公開です。

今月の23日秋の一般公開なんだそうです。これまで何度も一般公開には行っているが、昨年日本遺産に登録されたことだし久しぶりに行ってみたくなりました。観音寺について何点か疑問に思っていることがあるのですが、いろいろ調べはしているのですが解決に至っていません。
昔は一般公開は3日ほどあったと思いますが、今は1日だけなんですね。昨年度に観音寺独自の文化財基本構想が策定されたのに、1日だけの公開とは寂しい限りです。

23日は芦浦観音寺の一般公開です。

モミジの方は紅葉にはまだまだの感がしました。





同じカテゴリー(寺社四方山話)の記事画像
堅田光徳寺の立葵御紋の軒丸瓦
兌換紙幣
神像か仏像か
神仏習合の神社
あの宝光寺がね
草津市史に問題あり
同じカテゴリー(寺社四方山話)の記事
 堅田光徳寺の立葵御紋の軒丸瓦 (2019-04-23 08:04)
 兌換紙幣 (2018-11-09 08:31)
 神像か仏像か (2018-10-26 19:19)
 神仏習合の神社 (2018-08-04 15:09)
 あの宝光寺がね (2018-03-10 07:23)
 草津市史に問題あり (2018-02-05 18:57)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人