2021年04月28日

ルピナスの花

ルピナスの花

昨年のことだが、家内がルピナスの苗を買ってきて植えるのだが何度やっても上手くいかないと云う。栽培方法調べてくれないって云うものだからしらべてやった。するとルピナスは移植を極端に嫌うなんだそうだ。だとすれば種を買ってきて蒔いてそのまま育てれば良いのではと考えた。ほどよく畑に一畝空いていたので蒔いておいたら、程なく発芽してきた。あとはこれっていう世話もしてこなったが、春の訪れと共に花芽が出てきた。
そして先週の初めごろから花も咲きだして来た。家内の方も毎朝畑にルピナスを見に行くようになった。曰くには前からルピナスを育ててみたかったようである。そして先日花が終わったら種を取ることできないやろうかと云う。花の種はF1種でもないだろうから、採れるのではないかと返事しておいたが気になるので調べてみた。

ルピナスの花ルピナスの花

ルピナスの花ルピナスの花

すると種取りではない難題に出くわした。と云うのは、ルピナスはマメ科の植物だそうで、前年度にマメ科の植物が植わっていないところに植えないと連作障害が出るとあった。えっ、だとしたら来年ここには枝豆、そらまめ、スナップエンドウなど植えられないと云う事ではないか。困ったことになったぞ。それにしても花に連作障害があるなんて知らなかった。




同じカテゴリー()の記事画像
千両に野鳥が
百花繚乱
なぜこうも赤い久留米ケイトウ
コスモスロード
久留米ケイトウ
もりやま芦刈園のアジサイが見ごろ
同じカテゴリー()の記事
 千両に野鳥が (2021-12-19 16:31)
 百花繚乱 (2021-05-20 19:48)
 なぜこうも赤い久留米ケイトウ (2015-08-30 08:04)
 コスモスロード (2014-10-05 09:24)
 久留米ケイトウ (2014-08-26 23:40)
 もりやま芦刈園のアジサイが見ごろ (2013-06-24 07:46)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人