2007年05月26日

花の違い

花の違い  花の違い


じゅがいもの花といっても品種によって、花の色がずいぶんと違うようです。

上は男爵いも、下はアンデスムーン。


同じカテゴリー(根菜類)の記事画像
山田地区を案内しょうと思っています
切り干し大根を作ってみました
収穫までもう少しの落花生
里いものこと
じゃがいもだけは
今夜は下仁田ネギで
同じカテゴリー(根菜類)の記事
 山田地区を案内しょうと思っています (2015-12-06 11:58)
 切り干し大根を作ってみました (2015-11-15 15:17)
 収穫までもう少しの落花生 (2015-10-07 10:32)
 里いものこと (2015-09-24 09:06)
 じゃがいもだけは (2015-06-16 19:09)
 今夜は下仁田ネギで (2014-11-28 19:07)


この記事へのコメント
野菜の花って可愛いですよね。ジャガイモの花ってピンクでしたっけ?
私もプランターできゅうりとなすを作った事があります。きゅうりが余りに早く大きくなるのにびっくり!去年はゴーヤを作りましたがちいさいちいさいゴーヤでミニチュアのおもちゃみたいで道行く人がみんな「可愛い~」って言いながら見てました。
Posted by loverose at 2007年05月26日 15:15
ジャガイモは土の中に出来るのに、
上では立派にお花を咲かせるんですね(^・^)
Posted by ぽんこ at 2007年05月26日 20:11
loveroseさん今晩は
じゃがいもの花は薄紫が基本だと思います。きゅうりは一日でびっくりするほど大きくなりますね。

ぽんこさん今晩はジャガイモはナス科
植物です、ちょっと以外だと思いません。
Posted by 吉祥 at 2007年05月26日 20:30
じゃがいもの花ですか。このアンデスムーンは葉っぱも特徴がありそうに見えますが?花が咲く頃は、じゃがいももできているんですか?
Posted by noimaru at 2007年05月26日 21:00
吉祥さん久しぶりです。ジャガイモの花も美しいですね。私も花が好きなのでジャガイモやオクラなど色々な花を写し、後日整理してホームページにもアップしたいと思っていましたが、パソコンの破損ですべて消えてしまいました。通信回線の不安定も、光通信にして安定しました。メールアドレスやホームページのURL(http://homepage3.nifty.com/ky2saito/)の引っ越しもやっと出来ましたが、ホームページはまだ追加したいと思っています。
善水寺に行かれたとのこと、私は何度も行っているのですが、最初に行った時はここにも京都に劣らない素晴らしいものがあると驚きました。
吉祥さんの行動は素晴らしいですね。これからも楽しませて下さい。
Posted by 湖鳩庵 at 2007年05月27日 06:07
noimaruさんこんにちは
じゃがいもは花が咲いてもまだ芋は大きくなっていません、花が枯れて木が倒れて、葉が黄変すれば収穫です。いま少しお待ちください。
Posted by 吉祥 at 2007年05月27日 08:06
湖鳩庵さんお久振りです、ブログ見ていただいていたのですね、ありがとうございます。パソコン復旧されたとか、またお伺いします。

昨日は回廊大學の一日研修で比叡山バスで行ってきました。かなり予備知識入れていましたから、復習の意味となんと言っても講師が求法寺の住職でもあり、叡山学院の教授の武先生でしたから。解りやすくて最高の一日となりました。

先程記事アップしました。よろしければご覧ください。
Posted by 吉祥 at 2007年05月27日 08:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人