2007年05月21日
善水寺


先日loveroseさんに湖東三山もよいけど湖南三山もありますよと、言って下さいました。正直湖南三山は知らなかった。OBC高島の野球観戦のあと、善水寺に寄りました。


湖南三山とは、石部の常楽寺(西寺)、長寿寺(東寺)そしてここ岩根の善水寺を指すものだそうです。近くには十二坊温泉施設もあるそうです。野球観戦の後昼もとらずに行ったのが失敗でした、東寺も西寺も立派だけど、なんといっても仏像の数にはびっくりしかもほとんどが国指定の重文、みごたえありますよ今度はゆっくりとここだけ来ることにします。


本堂は1366年に再建されたもので国宝、本尊薬師如来秘仏のため見ることは出来ませんでした。この秘仏が納められている厨も本堂と、ともに国宝であります。
なんといってもびっくりしたのが仏像が30躰あまり、四天王の4躰を初め脇侍の計15躰の国指定重要文化財が一同に拝観することが出来ます。
これらは明治時代に国宝指定されています。当時重文指定の制度がなかったのでしょうか、現在では重文だそうです。
閑散とした静寂な地にありまさに霊場と呼ぶにふさわしいお寺さんでした。住職の若奥様らしき方が説明してくれますよ。お奨めスポット間違いなしです。
Posted by 吉祥 at 11:53│Comments(6)
│近江歴史回廊
この記事へのコメント
善水寺って以前から紅葉も綺麗で、湖南三山の1つと聞いた事がありますが、紅葉までには一度見に行きたいと思ってます。
いい情報ありがとうございます。
この時期は緑が多いので鳥の声が沢山聞けそうですね。
しかも人が沢山来ない静かな穴場スポットって聞いてます。
湖東三山ですが、百済寺から少し離れた場所に東光寺があって
ここも穴場で紅葉もお勧めです。
いい情報ありがとうございます。
この時期は緑が多いので鳥の声が沢山聞けそうですね。
しかも人が沢山来ない静かな穴場スポットって聞いてます。
湖東三山ですが、百済寺から少し離れた場所に東光寺があって
ここも穴場で紅葉もお勧めです。
Posted by 湖東 at 2007年05月21日 12:22
湖東さんコメント有難うございます。
本当に観光客もいなくて静かで、綺麗なところでした。もう一度ゆっくりと行きたいと思います。
東光寺ですか、知らないです調べてみます。滋賀県は歴史と文化の宝庫なんですね、滋賀県も知らないのに日本の文化と歴史なんて恥ずかしくて、
言えたもんじゃないです。
本当に観光客もいなくて静かで、綺麗なところでした。もう一度ゆっくりと行きたいと思います。
東光寺ですか、知らないです調べてみます。滋賀県は歴史と文化の宝庫なんですね、滋賀県も知らないのに日本の文化と歴史なんて恥ずかしくて、
言えたもんじゃないです。
Posted by 吉祥 at 2007年05月21日 20:37
滋賀はいい場所にあって(京都・大阪・愛知)に近く、びわ湖があって、歴史も文化も宝庫みたいですね。
今まで全く気にもしなかったのですが、戦国時代とか宿場町とかの話をイベントがあるたびに足を運んでますが、知らない事が多く勉強になります。
で、遠くより先ず近くからと言う事で廻ってます。
今まで全く気にもしなかったのですが、戦国時代とか宿場町とかの話をイベントがあるたびに足を運んでますが、知らない事が多く勉強になります。
で、遠くより先ず近くからと言う事で廻ってます。
Posted by 湖東 at 2007年05月22日 12:25
近くのガイドブックなんかに載っていないところなんかもよいかもね。
旗かがげて後ろからゾロゾロついて行くの、味気ないですから。
それにゆっくりと見られるから良いですね、私も少しづつが近くから廻ってみようと最近考えています。
旗かがげて後ろからゾロゾロついて行くの、味気ないですから。
それにゆっくりと見られるから良いですね、私も少しづつが近くから廻ってみようと最近考えています。
Posted by 吉祥 at 2007年05月22日 13:12
早速行かれたんですね。
ほんとに仏像すごかったでしょう??こんなすごいお寺がこんな所にあったんだと私も住職さんのお話を聞いて思いました。
ほんとに仏像すごかったでしょう??こんなすごいお寺がこんな所にあったんだと私も住職さんのお話を聞いて思いました。
Posted by loverose at 2007年05月22日 18:53
早速行ったと言うか、この日のメインは野球の応援でちょっと寄り道しました。
名前と場所は、早くから知っていましたがこんなに仏像が沢山あるとは思いませんでした。情報ありがとうね。
いつしか時間的余裕持って行ってみます。
名前と場所は、早くから知っていましたがこんなに仏像が沢山あるとは思いませんでした。情報ありがとうね。
いつしか時間的余裕持って行ってみます。
Posted by 吉祥 at 2007年05月22日 21:30