2010年12月09日
師走です

紅葉狩りに行くともなく師走に入ってしまいました。柿の葉は全部落ちてしまった
がスモモの葉はまだ残っています。
落ち葉拾いがたいへんではありますが、四季折々の変化が楽しめるのでやはり
広葉樹のほうがいいです。
とり立てて何もしていないのだが、なんかバタバタとしています。きょうは9日です
か日がたつのが早いですね。
ところで先日ネットで知ったのですが、鳰の湖の十両入りが決定したようです。
大相撲の事は詳しく知らないのですが、背が低くて新弟子検査に通らなくて第2
新弟子検査での合格とからしいです。
この第2出身の力士は過去4名しかいてないとか。だとするならなお更頑張って
ほしいですし、応援もしたくなります。
それと出身中学は皇子山中学で23才らしいです。
Posted by 吉祥 at 19:49│Comments(4)
│晴耕雨読日記
この記事へのコメント
皇子山出身ですか。。
頑張って欲しいですね!
野洲出身で早くに亡くなった
蔵間さんがおられましたね。
私が中学生の頃は
野洲中にも相撲部がありました。
頑張って欲しいですね!
野洲出身で早くに亡くなった
蔵間さんがおられましたね。
私が中学生の頃は
野洲中にも相撲部がありました。
Posted by green-ribbon at 2010年12月09日 20:30
green-ribbonさんこんばんは。
皇中の出身らしいです。
大型力士ぞろいの大相撲ですが、小兵で突き押しの正攻法の力士らしいです。
がんばって幕内を狙ってほしいよね~。
野洲中は昔は相撲が盛んであったことは知っていますよ。
皇中の出身らしいです。
大型力士ぞろいの大相撲ですが、小兵で突き押しの正攻法の力士らしいです。
がんばって幕内を狙ってほしいよね~。
野洲中は昔は相撲が盛んであったことは知っていますよ。
Posted by 吉祥
at 2010年12月09日 20:38

吉祥さん、今日は。師走も中頃になると、何となく心がせわしくなりますね。今年も喪中のハガキが結構来るなど、年賀状の準備も進めなくては・・。鳰の湖のことは、新聞に詳しく紹介されていました。三井寺の長官が名付けたとのこと、中学時代は柔道ででも有望な選手でしたが、離婚して育ててくれている母親の苦労を和らげるため、相撲界に入門したようです。小さい体ですが、運動神経は優れているようなので、これからの活躍を期待しています。
Posted by kobatoan at 2010年12月10日 12:49
kobatoanさんこんばんは。
なんとなく落ち着きがない今日この頃です。クリスマスもお正月もなんら楽しみがない歳なんですがね。
私とこも喪中の葉書は来ています。見るたびに切ない想いです。
鳰の湖の十両昇進の記事ですが新聞に載っていました?。見落としていました。先日気にはしていたのでネットで鳰の湖で検索したら十両昇進が決まったとの記事を見ました。
幕下の上位は競争が激しいらしいですが、よくぞ一発でしとめたと思います。来場所から相撲のほうに多少興味を注ぐことになりそうです。
なんとなく落ち着きがない今日この頃です。クリスマスもお正月もなんら楽しみがない歳なんですがね。
私とこも喪中の葉書は来ています。見るたびに切ない想いです。
鳰の湖の十両昇進の記事ですが新聞に載っていました?。見落としていました。先日気にはしていたのでネットで鳰の湖で検索したら十両昇進が決まったとの記事を見ました。
幕下の上位は競争が激しいらしいですが、よくぞ一発でしとめたと思います。来場所から相撲のほうに多少興味を注ぐことになりそうです。
Posted by 吉祥
at 2010年12月10日 20:31
