2008年03月11日
梅が開花


今日は4月中旬の気候らしいです、庭の梅の花も咲いてきました。この暖かさですから明日になればもっと花をつけていることだとおもいます。いやはや桜が咲くのではなんて思っています。
Posted by 吉祥 at 12:44│Comments(6)
│果樹
この記事へのコメント
いいですね~。 春を感じます♪
うちの庭にも梅の木がありますが・・・
去年、庭のリフォーム時に移植したんです。
たぶん、今年は咲かないかも知れないですね。
吉祥さんとこの満開の梅の花楽しみにしてますよ~(^o^)丿
うちの庭にも梅の木がありますが・・・
去年、庭のリフォーム時に移植したんです。
たぶん、今年は咲かないかも知れないですね。
吉祥さんとこの満開の梅の花楽しみにしてますよ~(^o^)丿
Posted by coron at 2008年03月11日 17:57
coronさんへ
移植されたのですか根付くといいのにね。
今日の朝の写真で3分咲きでしょうか、満開になればまた記事アップにしますお楽しみにです。
移植されたのですか根付くといいのにね。
今日の朝の写真で3分咲きでしょうか、満開になればまた記事アップにしますお楽しみにです。
Posted by 吉祥
at 2008年03月11日 21:57

庭に梅の木があるのですか? いいですね~♪
実もなるのでしょうか? 私は梅干や梅酒作りもしているので,my梅の木が欲しいです…実が成るまでは10数年かかると聞きましたがどうなんでしょうね^^?
塾生俊ちゃん(妻)
実もなるのでしょうか? 私は梅干や梅酒作りもしているので,my梅の木が欲しいです…実が成るまでは10数年かかると聞きましたがどうなんでしょうね^^?
塾生俊ちゃん(妻)
Posted by 小杉農園
at 2008年03月12日 09:44

もう、春が来ており、梅の花が可憐です。
実がなるには、やはりオスとメスの2本が必要なのでしょうか・・・?
季節感があり、いいですね。
実がなるには、やはりオスとメスの2本が必要なのでしょうか・・・?
季節感があり、いいですね。
Posted by ノンノン
at 2008年03月12日 11:26

塾生俊ちゃん(妻)さんへ
一応異品種の3本植えていますが、実の方は数えるほどしか成らないです。10年ほどかかるのかも知れないですね、聞いた話ですが梅は潮風にあたらないといい梅はできないと聞きました。
そういえば県内では梅の産地というのは聞かないですね、南部にしても福井にしても海岸近くですからね、仮に成ったとしても梅干には不向きだと思います。梅酒なら使えるかもしれませんねいずれにしてもまだ先の話ですね。
とりあえずは花を楽しみます。
一応異品種の3本植えていますが、実の方は数えるほどしか成らないです。10年ほどかかるのかも知れないですね、聞いた話ですが梅は潮風にあたらないといい梅はできないと聞きました。
そういえば県内では梅の産地というのは聞かないですね、南部にしても福井にしても海岸近くですからね、仮に成ったとしても梅干には不向きだと思います。梅酒なら使えるかもしれませんねいずれにしてもまだ先の話ですね。
とりあえずは花を楽しみます。
Posted by 吉祥
at 2008年03月12日 12:31

ノンノンさんへ
オス、メスというか果物の樹はほとんどが一本ではならなくて、異品種の受粉樹が必要だと聞いています。梨園も真ん中に一本だけ違う品種があると聞きました。
でも蜜柑、いちぢく、柿の一部なんかは一本でもなるようです。
オス、メスというか果物の樹はほとんどが一本ではならなくて、異品種の受粉樹が必要だと聞いています。梨園も真ん中に一本だけ違う品種があると聞きました。
でも蜜柑、いちぢく、柿の一部なんかは一本でもなるようです。
Posted by 吉祥
at 2008年03月12日 12:34
