2008年03月11日

梅が開花

梅が開花

梅が開花
今日は4月中旬の気候らしいです、庭の梅の花も咲いてきました。この暖かさですから明日になればもっと花をつけていることだとおもいます。いやはや桜が咲くのではなんて思っています。


同じカテゴリー(果樹)の記事画像
疲れますブルーベリー採り
バナナが黒くならない
ゆず茶
ナイスキャッチ
マーマレード作り
木守り柿
同じカテゴリー(果樹)の記事
 疲れますブルーベリー採り (2022-08-11 17:02)
 バナナが黒くならない (2021-12-27 15:47)
 ゆず茶 (2021-12-01 15:48)
 ナイスキャッチ (2021-11-29 09:37)
 マーマレード作り (2021-01-10 10:32)
 木守り柿 (2019-11-04 08:37)


この記事へのコメント
いいですね~。 春を感じます♪
うちの庭にも梅の木がありますが・・・
去年、庭のリフォーム時に移植したんです。
たぶん、今年は咲かないかも知れないですね。
吉祥さんとこの満開の梅の花楽しみにしてますよ~(^o^)丿
Posted by coron at 2008年03月11日 17:57
coronさんへ
移植されたのですか根付くといいのにね。
今日の朝の写真で3分咲きでしょうか、満開になればまた記事アップにしますお楽しみにです。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年03月11日 21:57
庭に梅の木があるのですか? いいですね~♪
実もなるのでしょうか? 私は梅干や梅酒作りもしているので,my梅の木が欲しいです…実が成るまでは10数年かかると聞きましたがどうなんでしょうね^^?
            塾生俊ちゃん(妻)
Posted by 小杉農園小杉農園 at 2008年03月12日 09:44
もう、春が来ており、梅の花が可憐です。
実がなるには、やはりオスとメスの2本が必要なのでしょうか・・・?
季節感があり、いいですね。
Posted by ノンノンノンノン at 2008年03月12日 11:26
塾生俊ちゃん(妻)さんへ
一応異品種の3本植えていますが、実の方は数えるほどしか成らないです。10年ほどかかるのかも知れないですね、聞いた話ですが梅は潮風にあたらないといい梅はできないと聞きました。
そういえば県内では梅の産地というのは聞かないですね、南部にしても福井にしても海岸近くですからね、仮に成ったとしても梅干には不向きだと思います。梅酒なら使えるかもしれませんねいずれにしてもまだ先の話ですね。
とりあえずは花を楽しみます。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年03月12日 12:31
ノンノンさんへ
オス、メスというか果物の樹はほとんどが一本ではならなくて、異品種の受粉樹が必要だと聞いています。梨園も真ん中に一本だけ違う品種があると聞きました。
でも蜜柑、いちぢく、柿の一部なんかは一本でもなるようです。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年03月12日 12:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人