2013年06月22日

完熟スモモは甘い

完熟スモモは甘い

すもももももももものうち。この言葉、毎年この季節になると発しております。今年もこの季節がやってきました。庭に植えてある大石早生が色づいてきました。
枝で赤く色づいたスモモをもぎって口にすると、爽やかな酸味と甘みが口に広がります。これぞ家庭果樹園の究極の極みです。果樹は食べるだけでなく、春の開花時期も楽しみで白い花が満開となった時は季節の喜びを感じています。

完熟スモモは甘い

この大石早生ですが実の傷み早くて、風とかで枝に触れるとすぐにそこから腐ってきます。木の下にはキズついたスモモがあちらこちらに落ちて広がっています。


同じカテゴリー(果樹)の記事画像
疲れますブルーベリー採り
バナナが黒くならない
ゆず茶
ナイスキャッチ
マーマレード作り
木守り柿
同じカテゴリー(果樹)の記事
 疲れますブルーベリー採り (2022-08-11 17:02)
 バナナが黒くならない (2021-12-27 15:47)
 ゆず茶 (2021-12-01 15:48)
 ナイスキャッチ (2021-11-29 09:37)
 マーマレード作り (2021-01-10 10:32)
 木守り柿 (2019-11-04 08:37)


この記事へのコメント
吉祥さん、今日は。吉祥さんの果樹園ではスモモもあるとの事、色々な果物が実り嬉しい時期ですね。
スモモの果樹酒はどうですかね?
Posted by kobatoan at 2013年06月23日 08:01
スモモは3本あります。この大石早生とソルダム、それと数年前に植えたのですが品種名を忘れてしまいました。初春の花と若芽が吹き出した頃がいいです。
スモモの果実酒はできるようです。果実酒ばかり造ってもなんですので、スモモ酒は来年以降かなぁー。
Posted by 吉祥 at 2013年06月23日 15:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人