2007年04月29日

江若鉄道近江今津駅



江若鉄道の駅舎で現存するのはここだけとなりました。昭和5年の12月に竣工しました。江若鉄道の最終駅でもあります。



























今は道路ですが、ここにプラットホームがありレールが敷かれていたそうです、写真は上り方面(浜大津方)です。













今はこのような店として利用されているそうです。  


Posted by 吉祥 at 16:24Comments(2)江若鉄道

2007年04月28日

OBC高島VS泉州


OBS高島と泉州大阪との練習試合に今津スタジアムに行ってきました。ここ今津スタジアムかなり広いです、本球場のほかにサブ球場が三つ函館山の木々が綺麗でした。








試合前には横断幕が、










五回表のグランド整備中にはアトラクションもありました。










次回は都市対抗予選に行くつもりです。
試合結果はこちらでhttp://obctakashima.shiga-saku.net/  


Posted by 吉祥 at 20:45Comments(2)高校野球

2007年04月25日

庭に咲く花



今日朝庭見てびっくり、いつのまにかボタンの花が咲いていました。ずいぶん暖かくなってきましたから新芽も青々して、それに少し雨が降っていましたから、落ち着きがありました。
とりあえず写真だけあわてて撮って出社。




































  


Posted by 吉祥 at 21:15Comments(8)

2007年04月24日

簡単なことですが。



シンビジュームの栽培コツさえつかめば、簡単なことなんですが。






サラジンのアイスキャスケードです。  


Posted by 吉祥 at 21:10Comments(2)シンビ栽培教室

2007年04月23日

セロジネ



Coel.Intermedia
cristata×massangeana













セロジネのインターメディアです、蘭をはじめてた頃に買いました要するに初心者向けの蘭です、小さな鉢が10数年で、どうでしょうか60センチ四方もう持てないですよ、片親のクリスタータはチベットアッサム地方の高度2000m以上の山に育っています、ですから寒さに強い温室なしで十分育てられます。蘭といっても園芸種ですから気軽に育てられはいかがですか、栽培方法簡単ですよ。

白一色の清楚な花写真ではありますが楽しんでください。


















  


Posted by 吉祥 at 21:10Comments(4)シンビ栽培教室
< 2007年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人