2014年12月19日
器用な方がおられます
畑の片隅に蜜柑の木を植えています。昨年から生りだしたのですが苗木を買ったのは凸ポンだったはず、だけどどう考えても凸ポンではなくて夏みかんではないかと・・?????。
昨年ですが試しに取って食べたのですが、もうなんとも言えないほどの酸っぱい事このうえなし。ブルブルブルです。
今年は昨年以上に生りだして、先日知り合いの方にママレードにでもされたらどうですかと差し上げたら、今しがた出来ましたよとわざわざ持って来て下さった。差し上げたのは男性なんだけど、ご本人さんが夏みかんの砂糖漬けとママレードを作ったそうです。
早速蜜柑の皮で作った砂糖漬けをいただくと、さわやかな蜜柑の酸っぱみが口の中にジワーと染み込みます。明らかに市販の砂糖漬けとは違いが分かります。我が家のあのみかんがこれに変身したんやと家内に云うと、世の中には器用なお方がおられるんやねと云いつつ口の中へパク。ホンマホンマ器用な人やわ、ペコリペコリのもう脱帽です。
Posted by 吉祥 at 18:25│Comments(2)
│晴耕雨読日記
この記事へのコメント
みかんグラッセですね♪
拝読しているだけで旨そうです(笑)
金柑酒は間に合いませんが、これでこの冬の吉祥さんと奥さまは風邪知らず〜よかったよかった〜♪
拝読しているだけで旨そうです(笑)
金柑酒は間に合いませんが、これでこの冬の吉祥さんと奥さまは風邪知らず〜よかったよかった〜♪
Posted by sho惑星 at 2014年12月21日 02:10
sho惑星さんへ。
グラッセと言うのですか。
ネットで検索しているのですが、簡単そうに書いてあるのもあるし、そうでもないような書き方もあるし、果たしてどうなんでしょうか。
いまのところ一応自分も挑戦してみようかなあと思っています。市販の夏みかんの皮は、ワックスがかかっているとかで使えないとか。我が家の夏みかんは、その点無肥料、無農薬、無ワックスの安心安全夏みかんですから大丈夫です。その代わりそのまま食べるもんなら酸っぱくて目から火がでそうです。
グラッセと言うのですか。
ネットで検索しているのですが、簡単そうに書いてあるのもあるし、そうでもないような書き方もあるし、果たしてどうなんでしょうか。
いまのところ一応自分も挑戦してみようかなあと思っています。市販の夏みかんの皮は、ワックスがかかっているとかで使えないとか。我が家の夏みかんは、その点無肥料、無農薬、無ワックスの安心安全夏みかんですから大丈夫です。その代わりそのまま食べるもんなら酸っぱくて目から火がでそうです。
Posted by 吉祥
at 2014年12月21日 08:24
