2016年08月28日

もものすけがありました

秋野菜の準備をやらないといけないのですが、まとまった雨が降らないので困り果てています。我が菜園は粘土質なのでここまで雨が降らないと云うと、土が固まってしまって掘り返すことができません。それどころか草がびっしり生えていて草引きもできていない状態です。台風が明日、明後日にも近づくようなのですが、強烈な雨、風はいらないのですが適度な雨だけは期待しています。

もものすけがありました

と、まぁ~そのような状態なのですが、とりあえず種だけは確保しておこうと種やさんに行ってきました。お決まりの種を2、3買ったのですが、派手な色の袋に眼がいきました。あれっ「もものすけ」が置いてある。

もものすけ御存知ですか。私も会員になっているのですが最近「菜園ナビ」でよく話題になっています。何でも皮が手でむけるらしくて、まるで桃のようなんだそうです。サラダにして食べるそうです。いままでこう云った話題の、珍しい野菜にはことごとく期待外れに終わっています。今回もあまり期待せずに一度作ってみます。


同じカテゴリー(菜園日記)の記事画像
秋、冬野菜の準備
自消自産
初仕事
78円
努力は嘘をつかない
菜園ナビ会員さん激増だとか
同じカテゴリー(菜園日記)の記事
 秋、冬野菜の準備 (2024-08-21 17:34)
 自消自産 (2023-10-16 09:02)
 初仕事 (2022-01-16 17:07)
 78円 (2020-12-10 17:21)
 努力は嘘をつかない (2020-07-21 15:01)
 菜園ナビ会員さん激増だとか (2020-05-09 16:21)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人